「イベント」カテゴリーアーカイブ

◆リンゲージスペシャル2021DXセミナーシリーズ第2回◆ 「多様な学習者と多様な講師がつながるスクールの運営」

◆リンゲージスペシャル2021DXセミナーシリーズ第2回◆
「多様な学習者と多様な講師がつながるスクールの運営」

 
日本語教育業界も急速にデジタル化が進んでいます。DX(デジタルトランスフォーメーション)
シリーズ第2回は、オンラインスクールを立ち上げた石野祥子さんのお話です。
石野さんは教育工学であるID(インストラクショナルデザイン)の推進者でもあります。
オンライン時代を生きるための工夫が満載のセミナーです。
 
内 容:第一部 イントロダクション VUCA(不確実)の時代に立ち上げた私たちのオンラインスクール
内 容:第二部 VUCAをポジティブに生き抜く2つのヒント
内 容:第三部 ディスカッションとQA
日 時:2021年4月3日(土)13時30分〜15時30分
場 所:オンライン(Zoom会議システム)
    *お申し込みいただいた方には、事前にZoomIDとパスワードをお送りいたします。
定 員:100人※先着順
講 師:石野祥子先生(あひるせんせー)(再定義合同会社代表)
主 催:全研本社株式会社リンゲージ事業本部日本語教育事業部
参加費:2,000円 (当日参加及び後日録画視聴の両方が可能です)
【お申し込みはこちらより受付けできます】
 
・お問合わせ
メール:japanese@linguage.jp 
電 話:03-5909-0421
担 当:阿部

【イベント情報(外部)】「オンライン語学教育の総点検」(青山学院大学附置外国語ラボラトリー)

公開セミナー
「オンライン語学教育の総点検~ツールの選び方・使い方からハイフレックスまで~」

 
日 時:2021年3月12日(金)13:00-17:15
場 所:オンライン(ビデオ会議システム)
主 催:青山学院大学附置外国語ラボラトリー
参加費:無料
定 員:100人(事前申込制)
お申し込み:参加ご希望の方は、3月6日(土)までに、下記にメールにてお申し込み下さい。
      [件名「公開セミナー申し込み」とし、①氏名 ②所属をご記載ください]
       fllweb@aoyamagakuin.jp
 
●基調講演:
2020年の経験から見えてきたもの:よりよいオンライン授業を目指して
 藤本かおる(武蔵野大学)
 
●各種報告4件:
(1) Introducing the Basics of Xreading for Extensive Reading
  (Xreadingを用いた多読学習の導入)
 Stephen Lambacher, Stephen G.(青山学院大学社会情報学部)
 
(2) 課題解決型学習(PBL)を通しての外国語教育:オンラインでの挑戦
 藤井清美(金沢工業大学)
 
(3) 英語&日本語のプレゼンテーション:海外の大学との異文化交流授業
  ~Siao-cing Guo先生(台北大学)と野仲香代先生(ニューヨーク大学)のクラスとつなぐ~
 勝又恵理子(青山学院大学国際政治経済学部)&森幸穂(同理工学部)
 
(4) オンラインによる日本語活動の実践:津田塾大生の挑戦
 古川敦子(津田塾大学)&渋谷実希(津田塾大学)
 
チラシはこちら:公開セミナーチラシ
 

【イベント情報(外部)】多文化共生社会における日本語教育研究会第17回(2020年度)研究会

多文化共生社会における日本語教育研究会第17回(2020年度)研究会
  日本の義務教育は誰のため?-夜間中学の現状から考える-

 
「教育機会確保法(義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律)」の成立に深く関わられた
前川喜平氏に、マイノリティの教育保障の最前線にある夜間中学の取り組みや教育行政のあり方についてお話を伺います。
 
日 時:2021年3月21日(日)13時30分〜15時30分
場 所:オンライン(Zoom会議システム)
定 員:300人※先着順
講 師:前川 喜平先生(現代教育行政研究会代表・元文部科学事務次官)
参加費:1,000円
【お申し込みはこちらより受付けできます】
 
※注意事項
・本講演はオンライン開催(Zoom)での開催となりますので、各自が事前にZoomを使用できる環境をご準備ください。
・パソコン環境及びインターネット接続環境に起因するトラブルに対しては、本研究会では責任は負いかねます。
 また、Zoomの一般的な操作についてのお問い合わせには対応できかねますのであらかじめご了承ください。
・カメラはオフで参加していただきます。
・講演会当日は申込み時にご登録いただいているものと同一のお名前(カタカナ表示)でご参加ください。
 これにより当日申し込み確認をさせていただきます。
・講演会に参加するためのZoomのID及びパスワードは、講演会の数日前に、ご記入いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。
 講演会前日までにお受け取りになれなかった方は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
・ZoomのIDとパスワードは、他の方に伝えないようお願い致します。
・領収書は支払い完了後にPeatixから送信されるメールからアクセスできる領収データとさせていただきます。
・お支払いの取り消しはいかなる理由があろうとも一切お受け致しかねますので,ご了承ください。
 
・お問合わせ
多文化共生社会における日本語教育研究会 第17回(2020年度)研究会
メール:tabunkanihongo2020@gmail.com
担 当:布尾勝一郎・嶽肩志江・櫻井千穂

【イベント情報(外部)】3月ABK日本語教育勉強会(オンライン開催)のお知らせ

現役の教師(および教師を目指す人)が、互いに学び合う勉強会です。
4月からの授業のために、ヒントを見つけましょう!
 
①2021年3月13日(土)ZOOM使用
『TRY!』を活かす授業N2&N3
 
ABKで作った『TRY!』(アスク出版)シリーズの特長を活かす授業を、共著者の1人として、具体的な授業のデモンストレーションとあわせて紹介します。 
対面授業、オンライン授業に関係なく活かしていただける内容です。
(前半は、以前の『TRY!』の勉強会と重なる部分があります。ご了承ください)
情報交流会では、いくつかのテーマのグループを作りますので、関心のあるグループに移動しながら情報交流をしてください。自由参加です。
 
日 時:2021年3月13日(土)9時30分〜11時30分(情報交流会:~12時30分 自由参加)
講 師:亀山 稔史先生(ABK学館日本語学校)
参加費:2,000円
【お申し込みはこちらより受付けできます】


 
②3月20日(土・祝)ZOOM使用
模擬授業から見つける 授業のヒント(第7回)初日の授業、他
 
10分以内の複数の授業を体験・観察して、授業のヒントを見つけましょう。
参加者みんなで学び合う勉強会です。
今回は6つ程度の模擬授業を扱います。有志を5名、事前に募集します。
3つ以上は「初日の授業」を扱います。
クラス授業でもプライベート授業でも、初回にどんなことをしますか。
授業でやっていること、やってみたいことを、10分以内で見せてください。
模擬授業を見た後、グループで、考えたことや経験を交換し共有します。
情報交流会では、いくつかのテーマのグループを作りますので、関心のあるグループに移動しながら情報交流をしてください。自由参加です。
 
日 時:2021年3月20日(土・祝)09:30〜11:30(情報交流会:~12:30 自由参加)
進行役:亀山 稔史先生(ABK学館日本語学校)
模擬授業: 有志の先生方、亀山先生
参加費: 1,000円
【お申し込みはこちらより受付けできます】


 
【各回共通】
事情により、テーマ、講師を変更する場合があります。
 
・お申込み方法
それぞれの回のリンクからお申し込みください。
確認のメールが申し込み直後に届きますので、保存しておいてください。
お支払いについては、ABK学館のサイトの「メニュー」→「お支払い」をご覧ください。
https://www.abk.ac.jp/
 
ZOOMのリンク等はメールでお送りします。
勉強会の前日午後に届いていない場合はご連絡ください。
 
・お問合わせ
メール:info@abk.ac.jp 件名「勉強会 問合わせ」
電話:03-6912-0756 担当:亀山(授業中の場合があります)

【イベント情報(外部)】小出記念日本語教育研究会 第3回ワークショップ「PAC分析 入門」

小出記念日本語教育研究会
第3回ワークショップ「PAC分析 入門」

小出記念日本語教育研究会について


 

[日 時]2021年2月26日(金)20:00〜22:00 (UTC+9)
[場 所]オンライン開催(Zoomを利用)
[定 員]100名 250名(先着)→ 応募開始24時間で100名となりましたので定員を引き上げました。
[申込み]こちらから
[参加費]当研究会の会員は無料(*)、非会員は500円
 
*ただし、 2020年度年会費を納付済みであること。
 
講 師:小澤 伊久美(国際基督教大学・課程上級准教授)
     丸山 千歌 (立教大学・教授)
 
< ワークショップ内容 >
 
 個人別態度(Personal Attitude Construct: PAC)
分析は、社会心理学・臨床心理学の知見を持つ内藤哲雄先生(前信州大・福島学院大学/現明治学院大学国際平和研究所所員)が開発された手法です。
 
 PAC分析は、ある刺激に関して自由連想をさせ、連想語同士の類似度を評定させた結果をクラスター分析にかけ、そのデンドログラム(樹形図)をもとにインタビューを行って調査協力者の内面探索を促すという特徴を持っています。
 
 開発から20 年以上が経過し、日本語教育を含め様々な分野で活用されるようになりましたが、名前を聞いたことがあるけれどもまだどのような手法であるのかがわからない、使ってみたいけれども実施上の留意点にはどのようなものがあるかわからない、といった疑問をお持ちの方も少なくないようです。
 
 本ワークショップでは、そうした入門者を対象に、PAC分析の手順を紹介し、デンドログラムの読み取りやインタビューの際の留意点を解説します。また、PAC分析について学ぶことが、研究だけでなく教育実践にいかに活用し得るかについて参加者のみなさまとともに考えたいと思います。
 
[問い合わせ]
E-mail: ozawa@icu.ac.jp(小澤伊久美)

【イベント情報(外部)】リンゲージスペシャル2021 笈川メソッドによるベトナム人学習者対象の公開授業

「一緒に日本語を勉強しましょう」
 
1 催し名
  リンゲージスペシャル2021
  笈川メソッドによるベトナム人学習者対象の公開授業
 
2 主催者名
  全研本社株式会社リンゲージ事業本部日本語教育事業部
 
3 講師
  笈川幸司さん
 
4 日時
  3月7日(日)AM10-12時
 
5 開催場所
  オンライン(zoom)
 
6 内容
  第一部 コロナ禍で激変した授業 
      ・大人数からオンラインへ
      ・中国から世界へ
      ・大学生から「働く」を見据えた人たちへ 
  第二部 ベトナム人学習者対象の公開授業
  第三部 質問コーナー
      ・みなさんからの質問にお答えします
 
7 料金 3000円
 
8 申込 こちらから
  担当者 阿部
  メール japanese@linguage.jp
  電話 03-5909-0421

【イベント情報(外部)】日本語教師 筋力アップ講座 2月(ZOOM)

日本語教師のためのスキルアップ講座『日本語教師 筋力アップ講座』
 
初心者の方からベテランの方まで! 日本語学習者の「話す力」を育てる”しかけ”や”工夫”をいっしょに考えましょう!! 本講座では、教師の役割や新しい授業のあり方なども共に考えてまいります。
 
◆内 容  ‘説明’のムード「きょうはちょっと用事があるんです」
 
◆日 時  2月26日(金)18時~20時
 
◆対 象  現職日本語教師(休職中の方も可) 20名
 
◆方 法  ZOOM によるオンラインセミナー ※1
 
◆お申込み EventRegist 内 イベントページよりお申込みください。 ※2
 
◆受講料  3,000円 ※3
 
◆講 師  澤田幸子
 
日本語教師歴30年。留学生や技術研修生、ビジネスマン、介護福祉士候補者等を指導。「みんなの日本語初級第2版」「みんなの日本語初級で読めるトピック25」「みんなの日本語中級」執筆協力。共著には「日本語おしゃべりのたね」「日本語読み書きのたね」「場面から学ぶ介護の日本語」などがある。
 

◆お問い合わせ先
 メール  ozoranihongos@gmail.com
 電話   06-4967-8981
 
◆主 催  合同会社おおぞら日本語サポート
 
※1 受講に必要な機材、環境はご自身でご用意ください。
※1 講義中にグループに分かれて話し合う時間を持ちますので顔出しOKでお願いいたします。
※1 事前にZOOMが問題なく使用できることをご確認のうえお申込みください。
※1 通信費は受講者様負担となります。
※1 ZOOMに関する技術的サポートはいたしかねますのでご了承ください。
※1 講座参加に必要な会議のURL(リンク)は、講座前日までに、ご記入いただきましたメールアドレスにお送りいたします。
※2 ご記入いただきました個人情報は、本講座の運営管理および弊社(合同会社おおぞら日本語サポート)セミナー等サービスのご案内に利用させていただきます。あらかじめ、ご同意いただけますようお願い申し上げます。
※2 ご記入いただきました個人情報は、必要なセキュリティ対策を講じ、厳重に管理致します。
※3 開講後の欠席につきましては、参加費をご返金いたしかねますことご了承ください。

【イベント情報(外部)】はたらくための日本語セミナー開催のお知らせ

はたらくための日本語セミナー開催のお知らせ
 
高知県中小企業団体中央会(会長 町田 貴)では、県内における外国人技能実習生と受入企業等が円滑なコミュニケーションを図り、実習が効率的かつ安全に行われることを目的に、標記セミナーを開催いたします。
 
本セミナーでは、外国人技能実習生との上手なコミュニケーションの取り方や、日本語の教え方・指導方法などについて、企業向けの日本語教育プログラム開発などのご経験がある、武蔵野大学大学院言語文化研究科准教授の神吉宇一様よりわかり易くご講義頂きます。
 
外国人技能実習生の受入をされている組合・組合員企業の経営者の皆様はもとより、実習指導員、生活指導員など技能実習生のご指導に関わっていらっしゃる方は、奮ってご参加頂きますようご案内申し上げます。
 

■セミナー概要
1.日時    令和3年2月18日(木) 14時00分~16時00分
2.場所    セリーズ(高知市高須砂地155番地)
3.内容    はたらくための日本語セミナー(外国人社員との相互理解とコミュニケーション)
講師:武蔵野大学大学院 言語文化研究科准教授 公益社団法人日本語教育学会副会長(株式会社ラーンズ 日本語教育事業アドバイザー)
神吉 宇一 氏
※講演は東京から高知の会場にWEB配信します。
4.会場定員  50名(先着順)
5.参加料   無料
 
■お申込方法
来場受講を希望される方は、下記「申込用紙」をダウンロードの上、FAX又は、メールにてお申し込みください。
★来場受講:申込用紙はこちら 
 
 
オンライン受講を希望される方は、下記「オンライン申込サイト」または「二次元コード」より申込サイトにアクセスの上、お申し込みください。
★オンライン受講:申込サイトはこちら
null
 
≪≪2月10日(水)締め切り≫≫
 
■お問い合わせ先
高知県中小企業団体中央会 連携推進部 古木・髙瀨
TEL:088-845-8870
FAX:088-845-2434
Email:takase@kbiz.or.jp
 

はたらくための日本語セミナーPDF画像

【イベント情報(外部)】第30回(2021年2月)定例研究会(オンライン)

テーマ 「WITHコロナ時代の新たなインターンシップの試み」
 
コロナ禍の下、教育手法の変革が進みつつありますが、インターンシップも例外ではありません。第30回ビジネス日本語研究会では、外国人留学生のインターンシップをテーマとし、その新たな実施形態と可能性について考えます。オンラインを活用し、大学が地域企業と連携して新しい形でのインターンシップを実施した事例を紹介し、受け入れ先となった企業の方々からの率直なご意見をお伺いします。当日は多くの方にご参加頂き、今後に向けてのさまざまな議論、意見交換が行われることを期待しています。
また、併せて研究発表を実施いたします。外国人材の活用、ビジネス日本語の研究に取り組んでいる方々のご応募をお待ちしております。
 
■日時:2021年2月20日(土)13:00~17:15
■開催方法:オンライン(Zoom)
■プログラム
13:00~13:15 趣旨説明:奥田純子(ビジネス日本語研究会代表幹事・コミュニカ学院)
13:15~15:30
・インターンシップ事例紹介
テーマ:オンラインを活用した教師指導型インターンシップの試み
【講師】栗原由加(ビジネス日本語研究会副代表幹事・神戸学院大学)
・パネルセッション 
テーマ:これからの外国人留学生のインターンシップについて考える
【司会】 多田苗美(ビジネス日本語研究会幹事・神田外語キャリアカレッジ)
※パネルセッションの参加企業については、後日研究会ホームページにてお知らせいたします。
・意見交換
15:45~17:00 研究発表
17:00~17:15 まとめ、諸報告
 
■研究発表応募要領
*テーマ:外国人材の活躍の支援と教育
*応募要領
・応募資格:会員を中心として発表を募ります。
これを機にご入会くださる方も大歓迎です。また、実践報告や大学院生の萌芽的研究も歓迎します。
・発表形態:Zoomを用いた口頭発表
発表の持ち時間は25分間です。その25分間の中で「15分で発表+10分質疑」とします。スライドを用いる場合は、Zoomの画面共有機能をご利用ください。
*募集件数:3件
・応募方法:発表を希望される方は、発表タイトルと概要(800字程度,書式自由)を 2021年1月22日(金)までに事務局宛にE-mailにてお送りください。
(E-mail:businessjapanese「アットマーク」gmail.com)
※上記の「アットマーク」部分を@に置き換えてください。
※応募を確認し次第、受付確認メールをお送りします。応募後、受け付け確認メールが届かない場合は、問い合わせメールにご連絡をいただけますよう、お願いします。
※メール送信の際は、件名を「第30回発表応募」としてください。
※ご応募いただいた方の中から、選考の上、3件ご発表いただきます。
 
・予稿集:発表が決まった方には、2月7日(日)までにA4で1枚程度の予稿を提出いただきます。提出された予稿は、原則としてそのまま予稿集として掲載いたします。
 
■参加費:会員無料(今回はセキュリティの問題等から会員の方に限ります。)
 
■入会申し込み
入会のお申し込みは、下記ページの入会フォームより、お願いいたします。下記フォームからの入会のお申し込みと年会費2,000円のお支払いをもって入会とさせていただきます。
入会フォーム:http://business-japanese.net/join.html
 
■年会費を未納の方は、2020年度の年会費(2,000円)のお支払いをお願いします。
今年度の会費のお振込が完了している方に、当日ZoomのURLをお送りいたします。
口座情報:http://business-japanese.net/join.html
 
■なお、ご参加に当たっては、以下のルールにてお願い致します。
1.こくちーず登録後にお送りする情報にしたがって、オンラインZoom参加用の事前登録(お名前、メールアドレス)をお願いします。
2.ご参加にあたっては、個人情報保護にご留意ください。
3.事務局が記録用に一部録画をさせていただくことがありますが、プライバシーの漏洩がないように厳重に管理致します。
4.ご参加のみなさまの録画、録音、スクリーンショット等はお控えください。
5.Wi-Fi等の安定した接続環境でのご参加をお願い致します。なお、通信料等につきましては各自のご負担でお願い致します。
6.ご参加に当たっては、ハウリング防止のため、マイク付きヘッドホンもしくはイヤホンがお勧めです。
 
■参加申し込み:「こくちーず」からお申し込みください。
※お申し込みいただいた方には、研究会1週間前をめどに詳細情報をお送り致します。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。
会員用申し込みはこちら
 
多くの皆様ご参加をお待ちしております。(この情報は拡散歓迎です。)
 
[第30回担当 担当:奥田純子(コミュニカ学院)・栗原由加(神戸学院大学)・多田苗美(神田外語キャリアカレッジ)・戸田公人(公益財団法人日本漢字能力検定協会)]
 
■お問い合わせ
ビジネス日本語研究会事務局:businessjapanese「アットマーク」gmail.com
「アットマーク」を@に変更してお送りください。

【イベント情報(外部)】日本語教師 筋力アップ講座 1月(ZOOM)

日本語教師 筋力アップ講座 1月(ZOOM)
‘あしたの授業に役立つ’初級文型の押さえどころ

 
・筋Uはこんな講座
初級は日本語の基礎を作る大切な学習段階。
ツボを押さえ、学習者の話す力を育てる教室活動の‘しかけ’や工夫をいっしょに考えます。
教師の役割って何? 新しい授業のあり方は?
コロナで見えてきた課題も念頭におきつつ・・
 
・初心者からベテランまで、学びたい意欲ある人来たれ!
経験が浅くて教え方に自信がないという人大歓迎!「仲間」と一緒に切磋琢磨!!
経験長いけど、自分の授業を見直したい人もWelcome!
日本語教師は常に自分をアップデートすることが大切!!
文型は初級でも講座内容は初級ではありません。
 
<内 容> 時を表す表現:「人と話すとき、必ずマスクをしてください」
<日 時> 1月22日(金)午後6時~8時
<対 象> 現職日本語教師(休職中の方も可) 20名
<方 法> ZOOMによるオンラインセミナー
・講座参加に必要な会議のリンクは、講座前日までに、メールにてお送りいたします。
・講義中にグループに分かれて話し合う時間を持ちますので顔出しOKでご参加ください。
<お申込み>EventRegist内 イベントページよりお申込みください。
https://eventregist.com/e/5u5XrIrtWo2d

<受講料> 3,000円
<講 師> 澤田 幸子
日本語教師歴30年。留学生や技術研修生、ビジネスマン、介護福祉士候補者等を指導。
「みんなの日本語初級第2版」「みんなの日本語初級で読めるトピック25」「みんなの日本語中級」執筆協力。
共著には「日本語おしゃべりのたね」「日本語読み書きのたね」「場面から学ぶ介護の日本語」などがある。
 
主催:合同会社おおぞら日本語サポート
(お問合せ)
Mail:ozoranihongos@gmail.com
Homepage:https://ozora-nihongo-support.jimdofree.com/

Facebook:https://www.facebook.com/ons.sky2/