1. トップページ
  2. 凡のイベント

凡のイベント

イベント情報

凡人社麹町店や営業部の出張展示販売が併設されるイベントをまとめて紹介してます。
無料のイベントも多いので、ぜひご参加ください!!
*他団体様、他企業様主催のイベントにつきましてはこちらをご覧くださいませ。

 


 
[ 営業部イベント ]
凡人社オンライン日本語サロン研修会
『実践に基づく「やさしい日本語」の論点整理』

 
[日 時]
4月19日(土)10:00~11:00(オープン 9:40)※日本時間

 
[対 象]
日本語教育関係者、多文化共生に関心のあるすべての方

 
[定 員]
オンライン:250名
※ 先着順、定員になり次第締め切ります

 
[参加費]
無料
※ 要予約、前日(4/18)17 時までに招待 URL を送ります

 
[講 師]
岩田 一成 先生(聖心女子大学)

 
[内 容]
『やさしい日本語ってなんだろう』(ちくまプリマー新書)を解説します。
10 年以上実践活動に関わって来て、まだまだ一般の人に「やさしい日本語」の理念は広がっていないなあと感じています。
病院関係者は英語志向が強いですし、学校のお知らせは規範に則って冗長なあいさつが冒頭部分を占領しています。
そして国や自治体の文書は細かい・抽象的・長い・硬い…といろいろなクセがあります。
これらは場面別にストラテジーを練る必要があると考えています。
その際に大事な論点がいくつかあります。
・「やさしい日本語」は話し言葉と書き言葉で別物である
・悪文追放は本来「やさしい日本語」運動とは無関係である
・メッセージの内容や社会制度が文章に強く影響を与える
そんなお話をしたいと考えています。

 
[お問い合わせ・お申込み]
主催:凡人社
お問い合わせ・申し込み先(担当:凡人社/坂井)
 
E-mail:ksakai@bonjinsha.co.jp
 
※ 下記お申込みフォームかメールでお申し込みください。
メールでお申し込みの際はタイトルに「オンライン日本語サロン研修会(4/19)」と入れて、本文にご氏名・ご所属・ご連絡先をご記入ください。
 
お申込みフォーム→https://forms.gle/8A4mTHwVKRaUG3Y39
 

 
[チラシ▼]
チラシ


 
[ 営業部イベント ]
凡人社オンライン日本語サロン研修会
ともに学ぶ「せかい」と「にほんご」
ー参加者全員が学び合う、対話型の日本語活動ー
 
[日 時]
6月7日(土)13:00~15:00(受付開始12:30)

 
[会 場]
名古屋 YWCA 多目的ホール(ビッグスペース)(名古屋市中区新栄町2-3 2階)

 
[対 象]
日本語教師、日本語教育ボランティア、日本語教育に関心のある方など

 
[定 員]
40名

 
[参加費]
無料
※ 要予約

 
[講 師]
松尾慎氏・澁谷こはる氏(『対話型日本語教材 ともに学ぶ「せかい」と「にほんご」』著者)
 

 
[内 容]
『ともに学ぶ「せかい」と「にほんご」』は地域日本語教育の実践を通して生まれました。
国や文化という枠を超えて存在する「正解」のないグローバルイシューについて、教室に集うすべての参加者が学び合える日本語活動です。
地球市民としての視点から対話できる力を養うことも目的のひとつです。
この対話型活動のコンセプトや活動の進め方、対話を充実させるヒントについてご紹介します。
今回の研修会でも、みなさんとの学び合いを楽しみにしています。

 
[お問い合わせ・お申込み]
主催:凡人社
お問い合わせ・申し込み先(担当:凡人社/坂井)
 
E-mail:ksakai@bonjinsha.co.jp

 
※ 下記お申込みフォームかメールでお申し込みください。
※ メールの場合は、件名に「日本語サロン研修会6月7日」と入れて、本文にご氏名・ご所属・メールアドレスをご記入ください。

 
お申込みフォーム→https://forms.gle/gPF42ejn1UkpPRek7
 

 
[チラシ▼]
チラシ