「イベント」カテゴリーアーカイブ

【イベント情報(外部)】第31回小出記念日本語教育学会年次大会 開催のお知らせと発表募集

小出記念日本語教育学会年次大会を下記の通り開催いたします。
今回も、研究発表(口頭発表)を募集いたします。
募集要項をご覧の上、ふるってご応募ください。
 
さて、人口減少が続く日本において、日本で暮らす外国人の数は年々増加傾向を見せており、新型コロナウィルス感染拡大の影響により現在は一時的に減少しているものの、将来的には同様の増加傾向が続くと考えられます。
日本で働く外国人労働者の数も右肩上がりに増えてきており、労働力が不足する日本では彼らの存在なくしては社会・経済が成り立たない状況になりつつあります。
このような現状のもと、今後の日本社会における外国人の受け入れはどのように進んでいくのでしょうか。
また、今後日本人と外国人との共生のために、どのような課題が解決されるべきなのでしょうか。
そのために日本語教育の立場から日本語教師は何ができるのでしょうか。
以上のような様々な問いについて参加者の皆さんと共に考えるため、日本の移民問題に関するご研究を長年行ってこられた高谷幸氏(東京大学)をお迎えし、日本社会に暮らす外国人の現状やそれに関わる政策等についてご講演いただくこととなりました。
今後の日本社会の変化に伴い、日本語教育に求められる役割も変化していくと考えられます。
今回の講演が参加者の皆さんにとって、今後の日本語教育の役割を再考する良い機会になることを期待しています。
多くの方々のご参加をお待ちしております。
 
日 時:2022年6月25日(土)10:00~17:00
 
場 所:オンライン(Zoom)
 
内 容:
●講演「日本における移民の現状と移民政策」 高谷幸氏(東京大学大学院人文社会系研究科准教授)
●研究発表(口頭発表)
 
【発表募集のご案内】
発表テーマ:日本語教育にかかわる研究(日本語学、異文化理解教育なども含む)
※オリジナリティのある未発表のものに限ります。
※理論的な研究・実践報告のいずれも歓迎します。
 特に、日本語教育の現場における実践に基づいた研究の成果、および、現場と理論のつながりを問う内容を歓迎します。
 
発表形態:
口頭発表(発表20分、質疑応答10分:いずれも発表当日にリアルタイムで行います)
 
応募の資格:
応募時点での会員資格は問いません。
※発表の採択決定後、発表年度(2022年度)の会費納入手続きが始まり次第、速やかに発表年度の会費を納入してください
(会費納入状況によっては、発表取り下げとなる場合があります)。
※共同発表者の入会手続きは、筆頭発表者が責任をもって期日までに完了させてください。
※年会費は支払いのあった年度のみ有効です。2022年3月末以前に納入された会費は2021年度分になります。ご注意ください。
 
応募方法:
申し込み期間中に以下の申込フォームよりご応募ください。
https://forms.gle/jf6TcbTUMXQzJivN8
※何等かの理由により、オンラインフォームによる発表申し込みができない場合、下記の連絡先までお問い合わせください。
 
申込期間:
2022年1月24日(月)~ 2022年2月20日(日)日本時間17時必着
 
採否の通知:
4月上旬にメールでお知らせいたします
 
イベント詳細:
年次大会・発表募集の詳細は以下のページをご覧ください。
第31回小出記念日本語教育学会年次大会
https://koidekinen.org/archives/1132
 
主催・連絡先:
小出記念日本語教育研究会研究委員
西島絵里子・千々岩宏晃・李奎台・寅丸真澄
koide.happyo@gmail.com  ※ご質問・お問い合わせもこちらへどうぞ。
 
注意:
・応募の時点で未発表のものに限ります。他の学会・研究会の発表に応募している人が、同様の内容で本研究会の発表に応募すること(二重投稿)はできません。
・申込み後は、いかなる理由があっても発表題目と内容の変更、発表者の増減は認められません。
・オンライン開催のため、発表場所や機材等は発表者自身で確保してください。
・発表時の機器の不具合・インターネット接続のトラブルによる発表時間の延長や、Zoomの操作に関するサポート等は行いません。
 
その他:
・採択の際に、研究委員より発表内容等に助言を与えることがあります。
・採択の場合は、5月中旬までに予稿集の原稿(A4、4ページ)をご提出いただきます。
・研究会後、10月下旬までに論文集(2023年3月発行予定)掲載用要旨原稿(A4、1ページ)をご提出いただきます。
・ご応募いただいたデータは、採否にかかわらず、1年間の保存期間の後に削除いたします。

【イベント情報(外部)】日本語教師のためのじっくり学ぶ講座 「異文化間コミュニケーション入門」(全4回・zoom開催)主催:大阪 YMCA 日本語教育センター

外国語ができるようになれば、異文化の人とのコミュニケーションに不自由しなくなると考える人は多いと思います。
しかし、異文化間コミュニケーション学は、そのような考えが必ずしも正しくないことを教えてくれます。
この講座では、異文化間コミュニケーション学の視点から、効果的な異文化間コミュニケーションに必要なものについて理解を深めます。
 
日  時:第1回:異文化間コミュニケーション学とは
         2022年3月 8日(火)19:00~20:30
     第2回:言語によるコミュニケーション
         2022年3月15日(火)19:00~20:30
     第3回:非言語によるコミュニケーション
         2022年3月22日(火)19:00~20:30
     第4回:異文化間コミュニケーション能力
         2022年3月29日(火)19:00~20:30
 
定  員:80 名 先着順
 
対  象:日本語教育に携わる方、日本語教育を学ぶ方、日本語教育にご興味をお持ちの方など
 
会  場:オンライン(全4回・zoom開催)
 
講  師:守﨑 誠一 先生(関西大学外国語学部・外国語教育学研究科教授)
 
申込期限:2022年3月2日(水)
 
受 講 料:9,000 円(税込) ※全回の受講をお勧めしますが、ご希望の回のみのお申し込みは 1 回 2,500 円(税込)となります。
 
お申込み:詳細はこちら → https://osakaymca.ac.jp/jle-center/2114.html
 
主催社名:大阪 YMCA 日本語教育センター
     担当:鈴野(すずの)、亀田(かめだ)
     住所:大阪市西区土佐堀1-5-6-7階
     Eメールアドレス:jle-center@osakaymca.org
     電話番号:06-7669-1133
 
[チラシ]

 
[二次元コードからもお申込みいただけます]
https://osakaymca.ac.jp/jle-center/2112.html
 
主催社名:大阪 YMCA 日本語教育センター
     担当:鈴野(すずの)、亀田(かめだ)
     住所:大阪市西区土佐堀1-5-6-7階
     Eメールアドレス:jle-center@osakaymca.org
     電話番号:06-7669-1133
 
[チラシ]

 
[二次元コードからもお申込みいただけます]
https://osakaymca.ac.jp/jle-center/2113.html
 
主催社名:大阪 YMCA 日本語教育センター
     担当:鈴野(すずの)、亀田(かめだ)
     住所:大阪市西区土佐堀1-5-6-7階
     Eメールアドレス:jle-center@osakaymca.org
     電話番号:06-7669-1133
 
[チラシ]

 
[二次元コードからもお申込みいただけます]
https://eventregist.com/e/ONSKinU20220128
 
◆事前質問 講座前のご質問をお受けいたします。(※3)
 
◆受講料  3,000円 (※4)
 
◆講 師  澤田幸子
      日本語教師歴30年。留学生や技術研修生、ビジネスマン、介護福祉士候補者等を指導。
      「みんなの日本語初級第2版」「みんなの日本語初級で読めるトピック25」「みんなの日本語中級」執筆協力。
      共著には「日本語おしゃべりのたね」「日本語読み書きのたね」「場面から学ぶ介護の日本語」などがある。
 
◆主 催  合同会社おおぞら日本語サポート
 
※1 受講に必要な機材、環境はご自身でご用意ください。
※1 講義中にグループに分かれて話し合う時間を持ちますので顔出しOKでお願いいたします。
※1 事前にZOOMが問題なく使用できることをご確認のうえお申込みください。
※1 通信費は受講者様負担となります。
※1 ZOOMに関する技術的サポートはいたしかねますのでご了承ください。
※1 講座参加に必要な会議のURL(リンク)は、講座前日までに、ご記入いただきましたメールアドレスにお送りいたします。
※2 ご記入いただきました個人情報は、本講座の運営管理および弊社セミナー等サービスのご案内に利用させていただきます。あらかじめ、ご同意いただけますようお願い申し上げます。
※2 ご記入いただきました個人情報は、必要なセキュリティ対策を講じ、厳重に管理致します。
※3 「質問したいけどZoomだと聞きにくい」「取り上げる文型のココが聞きたい」等、今回のテーマに関するご質問を右記メールアドレスまでお寄せください。ozoranihongos@gmail.com
※4 当日キャンセルの場合は100%のキャンセル料がかかります。
 
[チラシ▼]

 
[二次元コードからもお申込みいただけます]
https://www.kanjifumi.jp/startup_seminar/
 午前と午後の2部構成です。大まかなタイムスケジュールは以下の通りです。なお、予定を変更することがあります。
 
 第1部 9:00-10:30 「現在の日本語教育の状況」【講義】
    ・日本に住む外国人数/政府の動向・対応/度重なる入管法改正と日本語教育基本法/日本語教師の公的資格化/日本語学校の現状/日本語教育の今後
    「日本語教育能力検定試験の概要」【講義】
    ・検定試験の概要/過去10年の出題傾向/分野別頻出項目
    休憩(10分)
    10:40-12:00 【私の合格体験記】【座談会】ゲスト3人
     質疑応答
    昼食(12:00~13:00)
 
 第2部 13:00-14:10 「令和4年新出題範囲の変更点と対策」【講義】
    ・日本語教育能力検定試験の出題範囲の移行について
    ・令和4年新出題範囲の変更点と対策
    「合格必勝法徹底解説」【講義】
    ・合格するための条件
    ・目標設定、学習計画の立て方、学習方法
    休憩(10分)
    14:20-15:20 「日本語教育と国語教育はどう違う?-テ形って、何?」【講義】
    15:20-16:30 「篠研の日本語教育能力検定試験対策」(体験版)をやってみよう
 
◆お申し込み方法:こちらのページからお申込みください。
 
◆主催:株式会社篠研
    お申込み・お支払いの確認ができた時点で、こちらからご案内のメールをお送りいたしますので、内容をご確認ください。
    本セミナーに関するお問い合わせは、info@kanjifumi.jpまでお気軽にお問い合わせください。

【イベント情報(外部)】インターカルト日本語教員養成研究所 通信コース開講記念 第6弾オンラインセミナー『外国にルーツを持つ子どもたちの「未来につながる支援」を考える』

インターカルト日本語教員養成研究所 通信コース開講記念 第6弾オンラインセミナー
『外国にルーツを持つ子どもたちの「未来につながる支援」を考える』

(主催:インターカルト日本語学校)

 

「外国にルーツを持つ子ども」とは、国籍を問わず、両親またはそのどちらか一方が外国出身者である子どものこと。その現状をまず知り、私たちが日本語教育という立場からどのような支援ができるのか一緒に考えましょう。
皆様のご参加をお待ちしております。

 
【講師】河村八千子(特定非営利活動法人フロンティアとよはし理事長)

【日時】2022年1月30日(日)13:00~15:00

【開催方法】ZOOMによるオンライン配信

【参加費】無料

【申し込み期限】2022年1月29日(土)17:00
※イベントの詳細な情報と申し込みはこちら。またはQRコードからお願いします。

 

【イベント情報(外部)】篠研企画 山本久美オンラインセミナー「ビジネス日本語を教える上で押さえておきたい ビジネスマナーの基本」

現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方を対象に、
教師が押さえておくべきビジネスマナーの基本とビジネスマナー指導のポイントを提供することにより、
さまざまなビジネスシーンで適切な振る舞いができ、また、適切なビジネスマナー指導ができる教師の育成を目指します。
 
「ビジネスマナーの授業を担当したが、どう教えたらいいのかわからない。」
「ビジネスマナーを学んだことがなく、自分のビジネスマナーに自信がない。」
という方は、ぜひご参加ください。
 
◆日時:2022年2月20日(日)9:00-16:30
◆定員:20名
◆講師:山本久美先生(株式会社エクシード代表取締役)
◆会場:オンライン(ZOOM)開催
    ※セミナーでは、資料を提示しながら進めますので、受講はスマートフォンではなく、
     パソコンか大きめのタブレットでご参加ください。
    ※セミナーは9時より開始いたしますが、参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、
     8時半よりミーティング参加できるようにいたします。
 
◆受講料
 会員:早割価格 16,000円(税込17,600円)/通常価格 18,000円(税込19,800円)
 一般:早割価格 18,000円(税込19,800円)/通常価格 20,000円(税込22,000円)
 ※早割価格は、1月20日まで2,000円引き、2月6日まで1,000円引きになります。
  それ以降は通常価格となります。なお、受講料は原則ご返金いたしかねますのでご注意ください。
 ※なお、「会員」とは、篠研の検定会員(正会員、閲覧会員、普通会員)および修了生、
  ならびに「教えて!」会員(正会員・閲覧会員)、「篠研サロン-ビジネス実践部」会員をいいます。
 「一般」とは、上記サービスをご利用でない方を言います。
  無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」にご登録のみの方は、会員には含まれませんのでお間違いのないようご注意ください。
 
◆お申込み・セミナーの詳細はこちら
 午前と午後の2部構成です。https://www.kanjifumi.jp/yamamoto_seminar/
 
◆主催:株式会社篠研
 本セミナーに関するお問い合わせは、info@kanjifumi.jpまでお気軽にお問い合わせください。

【イベント情報(外部)】仕事で必要な語彙をどのように学ぶか 主催:ビジネス日本語研究会

外国人留学生が卒業後に日本で就職するという選択肢は定着しつつありますが、
仕事に習熟するために必要な語彙の学習方法については、さほど議論が進んでいません。
そこで、第32回ビジネス日本語研究会では、外国人社員の語彙学習をテーマとします。
企業と留学生が協力して語彙学習のためのオンデマンド教材を作成した事例を紹介し、
企業の方や外国人社員の方等からも語彙学習についての現状や意見をお伺いします。
当日は多くの方にご参加頂き、今後に向けてのさまざまな議論、意見交換が行われることを期待しています。
また、併せて研究発表を実施いたします。
 
テーマ 「仕事で必要な語彙をどのように学ぶか」
 
■日  時:2022年2月19日(土)13:00~17:15
■開催方法:オンライン(Zoom)
 
■プログラム
13:00~13:15 趣旨説明 奥田純子(ビジネス日本語研究会代表幹事・コミュニカ学院)
13:15~15:30 事例紹介 テーマ:企業と留学生が協力して作る語彙学習教材
【講師】栗原由加(ビジネス日本語研究会副代表幹事・神戸学院大学)
14:05~14:55 パネルセッション テーマ:外国人社員の語彙学習について考える
【司会】 多田苗美(ビジネス日本語研究会幹事・神田外語キャリアカレッジ)
意見交換
15:45~17:00 研究発表 テーマ:外国人材の活躍の支援と教育
17:00~17:15 まとめ、諸報告
 
■参加費:会員無料(今回はセキュリティの問題等から会員の方に限ります。)
※非会員の方は、下記より入会のお申し込みと、年会費の振込後に、参加申し込みをお願いいたします。
入会申し込みは→こちら 入会フォームURL:https://ssl.form-mailer.jp/fms/1aae03af183380
 
■研究発表応募要領
テーマ:外国人材の活躍の支援と教育
 
●応募要領
・応募資格:会員を中心として発表を募ります。これを機にご入会くださる方も大歓迎です。また、実践報告や大学院生の萌芽的研究も歓迎します。
・発表形態:Zoomを用いた口頭発表
 発表の持ち時間は25分間です。その25分間の中で「15分で発表+10分質疑」とします。スライドを用いる場合は、Zoomの画面共有機能をご利用ください。
・募集件数:3件
・応募方法:発表を希望される方は、発表タイトルと概要(800字程度,書式自由)を2022年1月28日(金)までに事務局宛にE-mailにてお送りください。
(E-mail:businessjapanese@gmail.com
※応募を確認し次第、受付確認メールをお送りします。応募後、受け付け確認メールが届かない場合は、問い合わせメールにご連絡をいただけますようお願いします。
※メール送信の際は、件名を「第32回発表応募」としてください。
※ご応募いただいた方の中から、選考の上、3件ご発表いただきます。
・予稿集:発表が決まった方には、2月11日(金)までにA4で1枚程度の予稿を提出いただきます。提出された予稿は、原則としてそのまま予稿集として掲載いたします。
*現在非会員の方で発表、参加を希望の方は入会確認後発表・参加可となります。
 
■入会のお申し込み:
 入会のお申し込みは、下記ページの入会フォームより、お願いいたします。
 下記フォームからの入会のお申し込みと年会費 2,000円のお支払いをもって入会とさせていただきます。
 入会申し込みフォーム→こちら
 
■年会費を未納の方は、2021年度の年会費(2,000円)のお支払いをお願いします。
 今年度の会費のお振込が完了している方に、当日ZoomのURLをお送りいたします。
 口座情報→こちら
 
■なお、ご参加に当たっては、以下のルールにてお願い致します。
1.こくちーず登録後にお送りする情報にしたがって、オンラインZoom参加用の事前登録(お名前、メールアドレス)をお願いします。
2.ご参加にあたっては、個人情報保護にご留意ください。
3.事務局が記録用に一部録画をさせていただくことがありますが、プライバシーの漏洩がないように厳重に管理致します。
4.ご参加のみなさまの録画、録音、スクリーンショット等はお控えください。
5.Wi-Fi等の安定した接続環境でのご参加をお願い致します。なお、通信料等につきましては各自のご負担でお願い致します。
6.ご参加に当たっては、ハウリング防止のため、マイク付きヘッドホンもしくはイヤホンがお勧めです。
 
■参加申し込み:「こくちーず」からお申し込みください。
 ※お申し込みいただいた方には、研究会1週間前をめどに詳細情報をお送り致します。
 参加申し込みこくちーず→こちら
 多くの皆様ご参加をお待ちしております。(この情報は拡散歓迎です。)
 
■お問い合わせ
 ビジネス日本語研究会事務局:businessjapanese@gmail.com

【イベント情報(外部)】日本語ラボ オンラインセミナー ★初級を教えるPart1~導入~学習項目の導入を考えてみよう *個別サポート付

初級の学習項目を教えるときに一番重要になる学習項目の導入。
ここでいかに短時間で確実に学習者に意味を伝えられるか。
ここが実際のコミュニケーション場面で使えるようになるかの最大の分かれ道。
どうやって導入したらいいかわからない!効果的な導入ができるようになりたい!
いっしょに考えてみましょう。
 
【日程】2022年1月22日(土)AM10:00~12:00
 
【参加費】
¥4,500(セミナー+個別サポートを希望の方)
¥3,000(セミナーのみ希望の方)
 
【対象者】
*日本語教師になるために勉強中の方 
*日本語教師経験が浅い方
*初級を教えた経験がない方 
 
【会場・参加条件】
ZOOMでのオンラインセミナー
*zoomの基本的な操作ができる方
*zoomでお顔出し参加が可能な方
 
【個別サポートについて】
セミナー受講後、後日オンラインにて個別サポートを行います。(30分~45分程度)
個別サポートの内容は下記のとおりです。
セミナーの中で考えた文型の導入方法を踏まえ、より具体的に各自で授業(導入部分)を考えていただきます。
個別サポート当日、学習者役の講師を相手に導入の実演をしていただきます。
その後、フィードバックさせていただきます。
個別サポートの日程につきましては、セミナー申し込み後にこちらからお送りするメールにて個別サポート日時予約リンクをお知らせいたしますので、そちらからご予約いただきます。
ここまでが本セミナーの参加費(¥4,500)で行う内容です。
 
個別サポートが不要の方はセミナーのみのお申込みも可能です。
お申込みの際、「セミナーのみ」を選択してください。
 
【セミナーの詳細・お申込みはこちら】
日本語ラボ https://nihongo-labo.com
セミナーお申込み http://ptix.at/DN8ty7
お問い合わせ nihongolabo20@gmail.com