1. 本書の特長ともくじ
2. 『活動のヒント集(教師用参考資料)』(無料ダウンロード)
![]() |
プレゼンテーションの基本 協働学習で学ぶスピーチ ―型にはまるな、異なれ!― 勝又恵理子,渋谷実希,古谷知子,前川志津,森幸穂(著) 発刊日 2018年10月 出版社 凡人社 定価 1,400円+税 |
スピーチやプレゼンテーションの授業で学生から聞かれる「何を話せばいいのかわからない」という悩み。
この悩みの裏には、
「自分で自分の興味や考えがわからない」
「こんなことを話してヘンに思われたらどうしよう」
「このテーマははたしてスピーチにふさわしいのだろうか」
「みんなが興味を持ってくれるだろうか」
など、いくつもの不安や疑問があるようです。
その結果、「とりあえず無難」なスピーチが多くなってしまうのではないでしょうか。
本書は、この「何を話したらよいのかわからない」という困難に
「発見」をキーワードに取り組むことを目的に書かれました。
自分の興味や考え、相手の興味や、話しても大丈夫な境界などを「発見」し、
「型にはまったスピーチ」から脱却することをめざします。
本書には、さまざまなアクティビティが収められています。
それらのアクティビティをクラスメートと協力しながら行うことで、
話し手としての自分、聞き手としてのクラスメートに関するさまざまな「発見」に出会うことでしょう。
また、アクティビティ中のクラスメートとのコミュニケーション自体が
口頭でのコミュニケーション能力を鍛える絶好の機会でもあります。
[活動のヒント集(全ページダウンロード)](5.18MB)
[教えてパンダ先生](915KB)
[Chapter1 スウジコショウカイ](1.03MB) [相互評価シート Chapter 1.](72.3KB)
[Chapter 2. 食べたいなぁ~、あのお昼ご飯](1.06MB) [相互評価シート Chapter 2.](72.0KB)
[Chapter 3. しくじった! 失敗から学ぶ教訓](1.41MB) [相互評価シート Chapter 3.](76.9KB)
[Chapter 4. ほりほり情報探索!](1.14MB) [相互評価シート Chapter 4.](86.3KB)
[Chapter 5. 愛されるつっこみ 質疑応答](960KB) [相互評価シート Chapter 5.](72.8KB)
[Chapter 6. 責任を持って自慢しちゃいます!](1.22MB) [相互評価シート Chapter 6.](87.7KB)