「イベント」カテゴリーアーカイブ

【イベント情報(外部)】NIHON MURA(日本村)「学校訪問会+採用説明会」*9件

学校訪問会+採用説明会
自分に合った職場環境か、実際に学校を訪問して確認してみよう!
これから日本語教師になろうという方、勉強中の方、未経験者、現役教師、みなさん大歓
迎です!
 
[大阪] 学校法人山口学園 ECC国際外語専門学校
http://visit.nihonmura.jp/eccosaka.html
 
[東京] JCLI日本語学校
http://visit.nihonmura.jp/JCLI.html
 
[神奈川] 学校法人深堀学園 外語ビジネス専門学校
http://visit.nihonmura.jp/cbc.html
 
[大阪] 大阪YMCA
http://visit.nihonmura.jp/osakaymca.html
 
[京都・愛知・大阪] 京進ランゲージアカデミーグループ西地区
http://visit.nihonmura.jp/klawest.html
 
[神奈川] 横浜YMCA
http://visit.nihonmura.jp/yokohamaymca.html
 
[東京] 京進ランゲージアカデミーグループ東地区
http://visit.nihonmura.jp/klaeast.html
 
[東京] 東進ランゲージスクール
http://visit.nihonmura.jp/tsschool.html
 
[東京] エリート日本語学校
http://visit.nihonmura.jp/elite.html
 
 

【イベント情報(外部)】NIHON MURA(日本村)「学校訪問会+採用説明会」*2件

学校訪問会+採用説明会
自分に合った職場環境か、実際に学校を訪問して確認してみよう!
これから日本語教師になろうという方、勉強中の方、未経験者、現役教師、みなさん大歓
迎です!
 
[東京] 京進ランゲージアカデミーグループ東地区
http://visit.nihonmura.jp/klaeast.html
 
[東京] 東進ランゲージスクール
http://visit.nihonmura.jp/tsschool.html
 

【イベント情報(外部)】学習者の深い思考を導く『内容重視』の読解授業づくり 主催:CHEERS

日本語教師力1UPセミナー Vol.18
学習者の深い思考を導く「内容重視」の読解授業づくり
 
読解の授業教材、内容が分かっただけで終わっていませんか?
その文章の「内容」を、学習者は楽しんでいますか?
その内容から学んだり、考えたりしていますか?
そして、日本語の表現方法を学べていますか。
 
日本語を構成する《文字》《語彙》《文法》の具体的な使われ方は、
《読解》の授業でじっくり学ぶことができます。
しかし、読解の授業は、ただの《読み解き指南》の授業になってしまいがち。
そこに、「なぜ?」「どうして?」の視点を持ち込み、
学習者が読解教材の内容に踏み込んで深く考えながら、
「日本語を使い、学ぶ」ことができる授業作りを考えます。
 
<セミナー内容>
*講義「内容重視の言語教育とは?〜一般的な読解授業と比較して〜」
*授業に活かす活動1
*講義「内容重視の批判的言語教育とは?」
*授業に活かす活動2
 
●講師:高見智子先生(ペンシルバニア大学東アジア言語文明学科・日本語プログラム主任)
○教材:「中級から伸ばす ビジネスケースで学ぶ日本語」(ジャパンタイムズ)
※お持ちでない方は、当日使用部分のコピーをお渡しします。教材の販売もいたします
⭐︎このセミナーの内容は「ビジネス日本語」ではございません。
 
●日時:5月18日(土)14:00〜16:00
●場所:名古屋・伏見MYCAFEセミナールーム
●参加費:3,000円  当日受付でお支払いください。
●対象:日本語教育に携わる方ならどなたでも
 
●参加申し込み・問い合わせ
cheersnagoya@gmail.comへメールを送信ください。 
タイトル「読解授業」本文に、
お名前(ふりがな)、所属、連絡先、テキストの有無を記入ください。 
 
主催   CHEERS 江崎由美子 
開催協力 ㈱ジャパンタイムズ
 
*詳細は下記ご参照くださいませ。
https://www.facebook.com/events/2295398923892000/

【イベント情報(外部)】読書会「学習の輪 学び合いの協同教育入門」(第1回) 主催:CHEERS

CHEERS読書会
「学習の輪 学び合いの協同教育入門」(第1回)

日本語教育の現場でも「アクティブラーニング」を意識した授業づくりが行われるようになりました。
その技法を使って授業づくりをすることはできますが、
基本的な考え方を理解していないと方向性を見失ってしまいます。

読書会を通して学び合うことを体験し、
そこにある考え方を醸成していくことを目的とします。
 
<全4回予定>
第1回 5月12日(日)  1、4、5章 
              *翻訳者石田裕久先生の小講義あり
第2回 8月開催予定    6、7、8章
第3回 9月開催予定    2、3章
第4回 11月開催予定   9.10.11章
 
『学習の輪 学び合いの協同教育入門』
【目次】
第1章  協同学習の本質
第2章  フォーマル・グループによる協同学習
第3章  インフォーマル・グループ、ベース・グループによる協同学習
第4章  協同学習の理論的基礎
第5章  協同学習の基本的構成要素
第6章  協同の技能を教える
第7章  協同学習における評価
第8章  協同と対立
第9章  協同による学校
第10章 市民的価値観を育む 
第11章 全体的まとめ 
 
●第1回 
・日時:5月12日(日)10:00〜13:00
・場所:MYCAFE 錦通り店 http://www.enicia.net/facility/nishiki/
    (名古屋市中区錦1−17−13 名興ビル) 
・参加費:1,000 円 *参加費は当日受付でお支払いください
・対象:日本語教師
*『学習の輪 学び合いの協同教育入門』
  第1、4、5章を(ざっとでも)読んできてください
 
< 参加申し込み・問い合わせ>
cheersnagoya@gmail.com へメールを送信ください。
タイトル「学習の輪読書会1」
本文に、お名前(ふりがな)、所属、連絡先を記入ください。
 
*詳細は下記ご参照くださいませ。
https://www.facebook.com/events/559869191164815/

【イベント情報(外部)】『ASD自閉症スペクトラム症)』を学ぶ 主催:CHEERS

日本語教師力1UPセミナー Vol.17
シリーズ「発達障害」
『ASD(自閉症スペクトラム症)』を学ぶ
 
皆さんの周りに、
他者とうまく関われない青年期以降(留学生・大人)の日本語学習者はいませんか。
「一方的に話し続ける」「感情の起伏が激しい」
「集中すると他者の声が耳に入らない」 など……。
 
もしかしたらそれは、発達障害が原因かもしれません。
発達障害を持つ人の中には大人になって初めて生きづらさに気づく人もいます。
この発達障害の中でも「ASD(自閉症スペクトラム)」に注目し、対応策を考えます。
 
<勉強会内容>* 『ASD(自閉症スペクトラム)』の特性
* ケーススタディ①:「あの学習者はどうして〜?」を考える
* ケーススタディ②:対応策を考える〜あなたならどうする?〜
 
●講師:横山りえこさん(発達障害コミュニケーション初級指導者・日本語教師)
 
●日時:4 月14 日(日)10:00〜12:00
●場所:名古屋・伏見 MYCAFE錦通り店セミナールーム
●参加費:3,000 円  当日受付でお支払いください。
●対象:日本語教育に携わる方ならどなたでも
 
<参加申し込み・問い合わせ>
cheersnagoya@gmail.com へメールを送信ください。
タイトル「ASD」
本文に、以下をご記入ください。
・お名前(ふりがな)
・所属
・連絡先
 
*詳細は下記ご参照くださいませ。
https://www.facebook.com/events/2296519833960925/

【イベント情報(外部)】NIHON MURA(日本村)「学校訪問会+採用説明会」*2件

学校訪問会+採用説明会
 
自分に合った職場環境か、実際に学校を訪問して確認してみよう!
これから日本語教師になろうという方、勉強中の方、未経験者、現役教師、みなさん大歓迎です!
 
[大阪] 学校法人山口学園 ECC国際外語専門学校
http://visit.nihonmura.jp/eccosaka.html
 
[東京] 学校法人新井学園 赤門会日本語学校
http://visit.nihonmura.jp/akamonkai.html
 
 

【イベント情報(外部)】国際基督教大学グローバル言語教育研究センター 連続講演会 第2回講演会

国際基督教大学グローバル言語教育研究センター 連続講演会 第2回講演会
 
●テーマ:日本語教育における「学びのユニバーサルデザイン」を考える
 
●タイトル:ディスレクシアー現場の教師に求められる知識と態度ー
 
●講師:池田伸子先生(立教大学)
 
●期日:2019年3月6日(水)
 
●時間:13:00-15:00 (12:30受付開始)
 
●場所:国際基督教大学 東ヶ崎記念ダイアログハウス 2F 国際会議室
 
◆お申し込みはこちらのURL、またはQRコードよりお願いいたします◆
http://bit.ly/2Syrn8y

 
 
*詳細は下記ご参照くださいませ。
イベント案内(PDF)
 

【イベント情報(外部)】第28回小出記念日本語教育研究会 開催のお知らせと発表募集

開催日:
2019年6月29日(土)12時30分より(総会は11時30分より)

場所:
国際基督教大学(〒181-8585 東京都三鷹市大沢3-10-2)
*アクセス https://www.icu.ac.jp/about/access/
後援:国際基督教大学グローバル言語教育研究センター

テーマ:
第二言語学習の情意的要因―多様化する環境の中で個々の学習者と向き合うために―(仮題)

講師:
八島智子氏(関西大学外国語学部・外国語教育学研究科 教授)

【企画主旨】
近年の急激なグローバル化、情報通信技術の急速な発達の影響もあり、日本語教育の現場で教師はこれまで以上に様々な学習者と向き合う必要が生じてきています。
学習者特性の多様化に加え、学習者を取り巻く学習環境や日本語使用場面も多様化しています。学習者と学習者を取り巻く環境の多様化は今後さらに進むものと思われ、
教師にとって学習者の姿を的確に捉えることが難しくなることが予測されます。
近年、言語教育の関心が学習者の学びに移行してきたこともあり、動機づけをはじめとする第二言語学習・習得の情意的な諸要因は、学習者の個人差(individual difference)を説明する他の要因と共に、言語学習心理学(psychology of language learning)の名の下、実証的な研究も盛んになされるようになってきました。
情意的要因は第二言語習得研究の中では学習者の個人差を説明する要因として捉えられてきたことからもわかるように、個々の学習者の特性に注目した構成概念です。
学習者を取り巻く環境の多様化が今後一層進む中で、個々の学習者のあり様を的確に捉え、教育実践の改善につなげていくためには日本語学習者の日本語学習における情意的な要因に目を向けていく必要があるのではないでしょうか。
そこで、今回は、英語学習における情意的要因の先駆的な研究を行ってこられた八島智子氏(関西大学)をお迎えし、これまで得られた知見をご紹介いただいた上で、個々の学習者の姿を的確に捉えるための示唆を得たいと思います。
多くの方々のご参加をお待ちしております。
 
お問い合わせ先:koide.happyo[at]gmail.com [at]を@に変える
 
小出記念日本語教育研究会研究委員
(淺津嘉之・武田誠・世良時子・山岸宏明)
 
*詳細は下記ご参照ください

第28回小出記念日本語教育研究会 開催のお知らせと発表募集(更新) – 小出記念日本語教育研究会 第28回小出記念日本語教育研究会 開催のお知らせと発表募集(更新) – 小出記念日本語教育研究会

 
 

【イベント情報(外部)】日本語教師ブラッシュアップセミナー 主催:北九州YMCA

北九州YMCAでは、年に2回、外部より素敵な先生をお招きして、日本語教師ブラッシュアップセミナーを開催しています。
 
今回は、評価の第一人者であり、外国人児童生徒のためのJSLカリキュラムやJSL対話型アセスメントDLA等を作成された伊東祐郎先生をお招きし、「評価」と「テスト」について振り返ってみる機会にしたいと思います。
 
当日は株式会社凡人社さんによる書籍販売も予定しております。
日本語教育に携わっている方々だけでなく、日頃から留学生と接している方や
日本語教育に興味のあるみなさまのご参加を、心よりお待ちしております。
 
日時:
2019年3月9日(土)13:30~16:00
 
会場:
北九州YMCA
 
参加費:
2,160円(税込)
 
定員:
50名(先着順)
 
申込締切:
2019年2月28日(木)
 
 
*詳細は下記ご参照ください

日本語教師ブラッシュアップセミナーのご案内 » 新着情報 : 北九州YMCA 日本語教師ブラッシュアップセミナーのご案内 » 新着情報 : 北九州YMCA

 
 

【イベント情報(外部)】筑波⼤学 CEGLOC シンポジウム2019「未来志向の日本語教育」

筑波⼤学 CEGLOC
⽇本語・⽇本事情遠隔教育拠点 シンポジウム2019
「未来志向の日本語教育」

 
日時
2019年2⽉16⽇(土) 12:00〜16:50(受付開始11:30〜)

 
場所
筑波⼤学 大学会館 国際会議室

 

参加申し込みはこちら

 

詳細・お問い合わせはこちら