「イベント」カテゴリーアーカイブ

【イベント情報(外部)】やり取り・発表の力を伸ばすための 日本語活動体験ワークショップのご案内(対面開催)



 
コミュニケーションに不可欠な「話すこと」の指導に苦労していませんか。
このワークショップでは、話す機会を増やし、話す力を育む活動を皆さんで体験します。
教室での活動をより良いものにしましょう!
 
【内 容】
1)スピーキングスキルとは
2)実践してみよう
※どのレベルでも可能な活動を3つ、やってみましょう。
 
【日 時】
6月23日(日) 10:00~12:00
 
【場 所】
スマートレンタルスペース半蔵門麴町
〒102-0083
東京都千代田区麹町2丁目7-3 半蔵門ウッドフィールドビル 3F
 
【受講料】
正会員・団体会員:3,300円(税込み)
一般:4,400円(税込み)
※お支払いは銀行振込のみとなります。
 
【講 師】
高嶋 幸太 氏(立教大学日本語教育センター兼任講師 『日本語活動アイディア集』著)
 
【詳細・お申込み】
https://www.npo-nikken.com/event/event24/TaikenWS2024.html
 
【お問合せ】
NPO法人 日本語教育研究所
MAIL:nihongo-nikken@npo-nikken.com
 


 

皆さまのご参加をお待ちしております。

【イベント情報(外部)】「カナン東京日本語教師養成講座」短期集中講座:夏までに!知らない不利から抜け出す!『日本語教師のための仕事のショートカット術』(オンライン開催)

【日 時】
6月26日(水)19:00~20:30
 
【対 象】
どなたでもご参加いただけます。
ただし、PCは以下の環境下を前提としています。
・Windows配列をベース
・Windows OSでの説明となります。
 Mac、Chromebookの方は動作が異なりますのでご注意ください。
 
【講 師】
廣瀬 駿介(カナン東京日本語学校)
 
<日本語教育>
◎留学生
大学進学、大学院進学、専門学校進学希望者国公立大合格者、早慶合格者、MARCH合格者、輩出実績あり
 
◎プライベートレッスン
AWS技術者、米国大使館員、ファッション関係者、外国籍高校生への日本語指導経験あり
 
◎バックオフィス関連
GASを用いた授業資料の作成、提出物のPDF自動生成化を実施
教務に関する業務を効率化
 
<経 歴>
メーカー営業を経て、日本語教師に転職。
国内日本語学校で留学生進学、バックオフィス業務(ICT導入等)を担当。
また高校生や社会人のプライベートレッスンも担当。
 
【講座概要】
1:そもそも日本語教師の仕事は効率化できないの?
2:ショートカットキーってなんだろう?
3:PowerPointの使用環境を整えよう!
 
~こんな方におすすめ~
・授業準備の効率が上がらないと悩んでいる方
・PowerPointに時間が掛かりすぎている気がしている方
・そもそもパソコン周りに苦手意識がある方
・準備の手間を少しでも軽減したいと思っている方
・もっと見栄えのする資料作成をしたいと思っている方
※ショートカットキー、PPTの入門相当の内容です。既知の情報の場合はご容赦ください。
 
【受講形態】
Zoom にてオンライン受講のみ
※Zoom入室URLは開講週にお送りする予定です。
※カメラON・マイクOFFでのご参加をお願いします。
 
【講座回数】
全1回(1.5時間/日)
 
【受講料】
〇3,000円(税込み)
5月中のお申込みに限り、2,500円!
・お支払は開講前までに銀行振込でのお支払となります。
・キャンセル、また当日欠席される場合、返金は致しかねますのでご注意ください。
 
【詳細・お申込み】
https://canaantokyo.com/562/
 
【お申込締切り】
6/21(金)PM18:00
 
【お問い合わせ】
ご不明点は
お電話(03-6555-3172)、
または
メール(420yousei@canaantokyo.com
よりお問い合わせください。
 
【▼チラシ】

 


 

皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。
ぜひお気軽にご参加ください。

【イベント情報(外部)】「ミニ実習授業あり!学習者の論理的思考力を高め、 前のめりに話したくなる中級会話授業の基本 ―ディベートとロールプレイを中心に」(ZOOM開催)


 
次のような方は、ぜひ本セミナーにご参加ください。
試験に合格しただけで実習経験もないので、中級の会話授業の方法を基本から教えてほしい。
中級の会話の授業を担当することになったが、どうしたらいいのかわからない。
中級の会話の授業を担当しているが、学習者はなかなか話さず、盛り上がらず困っている。
 
【概 要】
本セミナーでは、現職の日本語教師の方やこれから日本語教師を目指す方を対象に、中級会話授業の基本をご提供いたします。
2日間のセミナーを受講することで、中級レベルのディベート指導、ロールプレイによる会話授業の基本が身につくとともに、指導のレパートリーが広がります。
 
【講 師】
篠崎 大司 先生 (株式会社篠研代表取締役 別府大学国際言語・文化学科教授)
 
【日 時】
2024年7月21日・28日(日)14:00-17:00
※セミナーは14時より開始いたしますが、参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、13時45分よりミーティング参加できるようにいたします。
 
【場 所】
オンライン(ZOOM)開催
セミナーでは、資料を提示しながら進めますので、受講はスマートフォンではなく、PCか大きめのタブレットでご参加ください。
zoomの使い方についてはこちらをご参照ください。
 
【定 員】
18名
 
【受講料】
受講料は原則ご返金いたしかねますのでご注意ください。
 
会員 / 18,000円(税込19,800円)
一般 / 20,000円(税込22,000円)
 
※なお、会員」とは、篠研の検定会員(ライト会員、スタンダード会員、プレミアム会員)および修了生、「篠研サロン-教育実践部」会員ならびに「教えて!」会員(正会員・閲覧会員)をいいます。「一般」とは、上記サービスをご利用でない方を言います。なお、年間プログラム会員は無料です。

※無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」「篠研の“日々成長する教師”」にご登録のみの方は、会員には含まれませんのでお間違いのないようご注意ください。
 
【詳細・お申込み】
https://www.kanjifumi.jp/tyukyukaiwa_seminar/
 
主催:株式会社篠研
E-mail:info@kanjifumi.jp
電話:080-9103-8674

【イベント情報(外部)】「実践のプロセスを協働でふり返るー語る・聴くから省察へ」 東京ラウンドテーブル2024初夏のご案内(対面開催)



 
日本語学校や留学教育、地域の日本語教室や海外の実践などについて実践を協働でふり返ります。
日本語教師をはじめ教師の成長や学びに興味がある仲間と語り、聴き、関わる中で学び合ってみませんか?
 
【日 時】
2024年6月30日(日) 10:00~15:00
 
【場 所】
目白大学 8号館(百年館) 3階301/302教室
https://www.mejiro.ac.jp/access/
 
【参加費】
無料
 
【詳細・お申込み】
https://manabireflection.com/archives/activities-japan/info-roundtable-tokyo-2024earlysummer
 
【応募締め切り】
2024年6月22日(土)
 
【お問合せ】
MAIL:manabireflection@gmail.com
 
【主 催】
目白大学大学院日本語・日本語教育専攻
 
【共 催】
学びを培う教師コミュニティ研究会事務局
HP:https://manabireflection.com/
 


 

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

【イベント情報(外部)】介護の専門日本語の学習支援:国家試験受験に向けたコースデザイン ―「社会の理解」「総合問題」を中心に―

一般社団法人介護の日本語学習支援協会では、アスク出版との共催で、凡人社の協力をいただき、
2024年6月15日(土)に「介護の専門日本語の学習支援:国家試験受験に向けたコースデザイン-「社会の理解」「総合問題」を中心に-」
というオンラインワークショップを開催いたします。
 
2008年にEPA(経済連携協定)での外国人介護従事者の受け入れ開始以降、介護の仕事に従事する外国人労働者はEPA、
技能実習生、特定活動、福祉系の専門学校生、地域に長く住んでいる方で介護の仕事に従事する方等、多様化が進んでいます。
学習者の中には、専門的な職としての介護福祉士になるため、国家資格の取得を希望されている方はいませんか?
 
やさしめの日本語で書かれた参考書、問題集も徐々に増えてきているものの、それをどのように使用し、
介護現場にもつながる学習に結び付けていくかは、現場の支援者の個人の力にゆだねられていることが多くあります。
外国人介護従事者が安定した職場環境で継続的に専門的な仕事を続けるためには、それに合わせた学習支援が必要ですが、
国家試験を受験する学習者のための学習支援を実際にどのように進めたらよいか迷っていませんか?
 
このワークショップでは、国家試験の社会の理解と総合問題に関わる問題を題材に国家試験のための学習のコースデザインについて、
国家試験の学習を支援している先生方とともにグループワークを通して考えていきます。

 
 

【講 師】
奥村匡子先生(神奈川大学)
 
【開催形式】
オンライン(Zoom)
 
【日 時】
2024年6月15日(土) 
午前の部(基礎編):10:00-12:00 
午後の部(応用編):13:00-15:00+茶話会20分
 
【参加費】
1日通し券(基礎編・応用編お得なセット価格)¥6,000
午前の部(基礎編)¥3,500
午後の部(応用編)¥3,500
*理由の如何を問わず、参加費の返金はできかねます。予めご了承ください。
 
【ワークショップ概要】
今回は国家試験の学習(社会の理解と総合問題の社会制度の箇所)の支援をテーマに
介護の学習支援に関わる現場の日本語教師、これから関わる日本語教師が現在の自身の実践を振り返りながら
支援についての理解を深め、支援者間の情報交換や多様な実践の共有をする場になればと思います。
基礎編・応用編のどちらか一方のご参加も両編へのご参加も可能です。
 
【内 容】
基礎編 10:00-12:00
対象:国家試験の日本語学習支援を始めたばかりの人・これから始める人
内容:
1) 介護の専門日本語についての基礎的な概要、目的、国家試験について知る
2) 介護の仕事に従事する外国人労働者の学習支援におけるカリキュラム、コース目標、コースデザインを検討する
3) 国家試験問題(総合問題、介護保険制度に関わる箇所)について分析をし、
  どのようなコースデザイン、どのような学習支援ができるかを意見交換する
4) 学習を振り返り、自分の担当する学習者にはどのようなコースデザインや学習支援の視点が必要か考える

 
応用編 13:00‐15:00
対象:国家試験の日本語学習をすでに行っている人
内容:
1) 介護の日本語教育を取り巻く社会状況を知る
2) コースデザインやシラバスの種類について検討する
 (先行シラバス・後行シラバス・課題解決型・プロジェクトワーク型)
3) 応用的な専門日本語(総合問題の社会制度の箇所・社会の理解)について分析をし
  どのようなコースデザイン、どのような学習支援ができるかを意見交換する
4) 学習を振り返り、自分が担当する学習者にはどのようなコースデザインや学習支援の視点が必要か考える
 
このワークショップで実践の振り返りやコースデザインのアイデアをグループで考えてみましょう。参加者の皆さんと一緒に効果的な学習支援について考えていきたいと思います。
 
【定員】
20名
 
【参加申し込み方法】
以下のpeatixのページからお申し込みください。
https://kaigo-senmonnihongo.peatix.com/
 
【参加申込締切】
6月14日(金)12:00
 
【お問い合わせ先】
アスク出版 事業開発部
担当:川久保
hojin@ask-digital.co.jp
03-3267-7845
 
【主催】
介護の日日本語学習支支援協会
【共催】
アスク出版

【イベント情報(外部)】NPO法人国際教育振興協会 日本語教師ネットワーク機構主催 第7回オンラインセミナー「外国籍介護人材がイキイキ働くための介護の日本語指導とは」(オンライン開催)

介護という拡大成長分野において、日本語教師の存在感はますます増してまいります。
これまでのご経験を活かし、介護分野での指導法もマスターすることで、日本語教師として活動範囲を広げてみませんか?
 
【開催日時】
2024年6月8日(土)10時~11時30分
 
【開催方法】
オンライン
 
【参加費用】
無料
 
【対 象】
日本語教師
 
【講 師】
宿谷 和子 先生(東京学芸大学大学院修士課程修了、にほんごの会所属、「看護と介護の日本語教育研究会」会員)
 
【詳細・お申込み】
https://x.gd/cOflc
 
【申込締切日】
2024年6月6日(木)
 
【主 催】
NPO法人国際教育振興協会 日本語教師ネットワーク機構(https://www.kokusai-npo.or.jp/wp/
 
【チラシ】

【イベント情報(外部)】就労者に対する日本語教師養成~日本語教育研究所及び人材を生かしたビジネス日本教育/指導~

【研修期間】
2024年6月29日(土)~2025年2月9日(日)
 
【研修実施方法】
・オンライン(オンライン上での集合研修または動画視聴による個人学習)
・「就労者の異文化適応」「教材研究」は1日対面(東京・大阪)で実施。(オンラインでの参加も選択可能。)
 
【募集人数】
80人
※応募者多数の場合、条件や志望動機等によって選考いたします。
 
【応募条件】
1)日本語教師として下記のいずれかの要件を満たす方
  ・大学/大学院で日本語教育に関する教育課程を修了し、大学/大学院を卒業/修了した方
  ・大学/大学院で日本語教育に関する科目の単位を 26 単位以上修得し、大学/大学院を卒業/修了した方
  ・公益財団法人日本国際教育支援協会「日本語教育能力検定試験」に合格した方
  ・学士の学位を有し、日本語教師養成講座 420 単位時間以上を修了した方
 
2)原則として、就労者への日本語教育歴が0~3年未満の方
 
【受講料】
20,000円(税込) (教材費を含む)
 
【研修内容・詳細】
下記URLよりご確認いただけます。
https://docs.google.com/document/d/1HYppwdr3UHX3lvGnl0Px_BWRwVRzmHgilEBpiH16VBU/edit?usp=sharing
 
【お申込み】
以下のGoogleフォームに必要事項を入力し、送信してください。
https://forms.gle/7dPWqiG79YTQeKsLA
 
【募集期間】
2024年5月8日(水)~2024年5月29日(水)正午
※結果は6月11日(火)までにメールでご連絡いたします。
 
【修了要件】
・ 全期間を通して出席率80%以上(遅刻・早退15分以上は欠席とみなす)  
・ 課せられた提出課題のすべてを提出
・すべての実習に出席
 
【お問い合わせ】
特定非営利活動法人 日本語教育研究所 (研修事務局)
〒102-0085 東京都千代田区六番町13-4 浅松ビル1F
E-mail:nikken.kenshu@gmail.com

【イベント情報(外部)】「第4版出版記念!ミニ実習授業あり! ごみの分別から日本の歴史まで! 来日直後の外国人のための日本事情指導の基本」(ZOOM開催)


 
次のような方は、ぜひ本セミナーにご参加ください。
・試験に合格しただけで実習経験もないので日本事情の指導方法を基本から教えてほしい。
・ゴミの出し方が悪いとか夜うるさいとか地域住民から苦情が多く悩んでいる。
・日本の年中行事や制度、歴史など、学習者は日本についての基本的な知識が足りない。
 
【概 要】
本セミナーでは、現職の日本語教師の方やこれから日本語教師を目指す方を対象に、日本事情指導の方法並びにミニ実習授業の場をご提供いたします。
具体的には、日本事情指導について情報提供した後、『日本総論Ⅰ-日常生活と日本の輪郭』を使って授業の設計と受講者同士の模擬授業を行います。
その後、実際に留学生を相手にミニ実習授業を行います。
本セミナーを受講することで、来日直後の外国人が日本の生活にソフトランディングできる日本事情指導の実践的技術が身につきます。
 
【講 師】
篠崎 大司 先生 (株式会社篠研代表取締役 別府大学国際言語・文化学科教授)
 
【日 時】
2024年6月23日・30日(日)14:00-17:00
(なお、セミナーは14時00分より開始いたしますが、参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、13時45分よりミーティング参加できるようにいたします。)
 
【形 式】
オンライン(ZOOM)開催
セミナーでは、資料を提示しながら進めますので、受講はスマートフォンではなく、PCか大きめのタブレットでご参加ください。
zoomの使い方についてはこちらをご参照ください。
 
【定 員】
18名
 
【受講料】
会員 19,800円(税込) / 一般 22,000円(税込)
 
※なお、「会員」とは、篠研の検定会員(ライト会員、スタンダード会員、プレミアム会員)および修了生、「篠研サロン-教育実践部」会員ならびに「教えて!」会員(正会員・閲覧会員)をいいます。
「一般」とは、上記サービスをご利用でない方を言います。なお、年間プログラム会員は無料です。
 
※無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」「篠研の“日々成長する教師”」にご登録のみの方は、会員には含まれませんのでお間違いのないようご注意ください。
 

【詳細・お申込み】
https://www.kanjifumi.jp/nihonjijoshido_seminar/
 
主催:株式会社篠研
E-mail: info@kanjifumi.jp
電話:080-9103-8674

【イベント情報(外部)】「日振協」留学生対象の日本語教師初任者「育成」研修(オンライン開催)

「日振協 留学生対象の日本語教師初任者研修」は「オンライン映像講義」「(オンライン)集合研修」「自己研修(自律的学習)」の三位一体の編成により、①自律的・持続的な成長力 ②対話力 ③専門性という3つの資質・能力の育成を目指すものです。
2020年度から、この初任者研修と並行して、「育成研修」を併せて実施しています。
「育成研修」は初任者研修のサポートを行いながら研修の企画や実施方法を学び、将来全国各地で初任者研修の実施担当者として活躍していただく人材を育成する研修です。
 
【研修期間】
2024年6月12日(水)~2025年1月31日(金)
 
【応募資格・応募条件】
(1)応募資格
 告示校に専任教員として10年程度勤務している者。PCの扱い、ZOOMに慣れている方。
 初任者のサポートをするため、ICT能力の高い方が望ましい。
 
(2)応募条件
 ①メンターとして「初任者教員の協働的かつ自律的な学びを支援」することを理解し、仲間と協働して初任者のファシリテーションを深める意欲のある方。
 ②受講生としてではなく運営スタッフの一員という意識で研修に参加いただける方。
 ③研修日程全てに参加できる方。(委員補佐と初任者オリエン・専門分野講義・集合研修・会議)
  運営側のスタッフとして全ての日程に参加し、担当グループの初任育成の業務を受け持ちます。
  日常的な受講生フォローや追加会議の可能性もあるので他研修との並行受講はご遠慮ください。
 ④PCでの受講環境を準備できる方(研修受講はカメラオンで単位認定。マイクも必須)
 
【募集人数】
10名(書類選考後面接に合格した方)
※面接日5月28日(火)19:00~20:00
 
【受講料等】
無料
※初任者研修における指導補助謝金、会議出席謝金をお支払いいたします。
 
【開催方法】
フルオンライン開催(ZOOM使用)
 
【詳細・応募詳細】
https://www.nisshinkyo.org/news/detail.php?id=3109&f=news
 
【応募締切】
2024年5月24日 17:00
 
【お問合せ】
一般財団法人日本語教育振興協会 事業部 初任教員研修担当
E-mail:nisshinkyoshonin@gmail.com
TEL:03-6380-6557
 
[チラシ]

【イベント情報(外部)】「日振協」留学生対象の日本語教師初任研修(オンライン開催)

本研修のカリキュラムは文化審議会国語分科会の「日本語教育人材の養成・研修の在り方について(報告)」に基づいており、初任者が体系的・計画的に日本語指導を行うための実践的能力として (1)自律的・持続的な成長力 (2)対話力 (3)専門性 の3つの資質・能力の養成を狙いとした90単位時間のプログラムです。
 
【研修期間】
2024年6月29日(土)~2025年1月31日(金)
 
【応募資格・応募条件】
(1)応募資格
 告示された日本語教育機関の日本語教師として採用されて原則3年以内の方。
 
(2)応募条件(以下の条件全てに当てはまる方)
 ①2回のオリエンテーション、2回のオンライン集合研修全て出席できる方
 ②授業を担当していて自分の授業(数十分)を録画して分析することが可能な環境にある方
 (学校の許可をお取りください。映像は自己分析に使用し、誰かと共有することはありません)
 ③PCでの受講環境・カメラ・マイクを準備できる方(携帯・タブレットからの参加不可)
 ④集合研修の録画に同意いただける方(日振協の内部記録用で公開はいたしません)
 ⑤研修中・研修後の数回のアンケートに全て回答いただける方
 ⑥自律的・積極的に多くの知識や新たな気付きを自分のものにして成長していく意思のある方。
 ⑦連携力・協働力の成長に意欲があり、積極的にグループメンバーやメンターと関わっていける方。
 
【募集人数】
100名
※全国への普及を目的としているため、大都市圏以外の地域からの応募も歓迎です。
 
【受講料等】
15,000円+教材費(映像講義)3,000円=合計18,000円(消費税込み)
※オンライン研修のために必要な通信費などは、自己負担
 
【開催方法】
フルオンライン開催
 
【詳細・応募詳細】
https://www.nisshinkyo.org/news/detail.php?id=3107&f=news
 
【応募締切】
2024年5月24日(金) 17:00
※応募者多数の場合は締切日より前に募集を終了することがございますので、予めご了承ください。
 
【お問合せ】
一般財団法人日本語教育振興協会 事業部 初任教員研修担当
E-mail:nisshinkyoshonin@gmail.com
TEL:03-6380-6557
 
[チラシ]