「イベント」カテゴリーアーカイブ

【イベント情報(外部)】初級の教え方実践講座2022夏 説明会&ミニセミナー(ZOOM開催)

初級の教え方実践講座2022夏 説明会&ミニセミナー
 
初級の教え方に悩んでいませんか。
初級の教え方の基礎を学び、具体的に考え、実践の中で、教えることに磨きをかけ、自信を持って授業に臨んでみませんか。
 
「初級の教え方実践講座2022夏」(オンライン)を開講します。(詳細は下記)
 
講座開講の前に講座の説明会とミニセミナーを開催します。参加費は無料!
説明会で講座の詳細をご説明し、担当講師についてもご紹介します。
また、ミニセミナーで「初級」について、いっしょに考えてみましょう。
説明会&ミニセミナー参加後に「初級の教え方実践講座2022夏」に申し込まれる方には受講料の割引など特典をご用意しています。
ぜひ、ご参加ください。
 
【説明会&ミニセミナー日程】
5月19日(木)10:00
5月19日(木)13:00
5月21日(土)10:00
5月27日(金)10:00
5月27日(金)13:00
5月27日(金)16:00
5月27日(金)19:00
5月29日(日)10:00
5月30日(月)10:00
5月30日(月)13:00
※各回1時間程度を予定
 
【参加費】
参加費は無料!
※説明会&ミニセミナーご参加後に実践講座お申込みの方には受講料の割引など特典をご用意しています!!
 
【場 所】
オンライン(ZOOM)開催
開催日前日までに、メールにてZoomURLをお送りします。
 
【お申込み・詳細】
https://peatix.com/event/3244475
※Peatixよりお申込みください。
 
「初級の教え方実践講座2022夏 説明会&ミニセミナー」内容
1.講師紹介
2.ミニセミナー:初級の授業とは
 ・初級というレベル
 ・初級で身につけること
 ・初級授業の流れ
3.「初級の教え方実践講座2022夏」講座説明
 
説明会&ミニセミナーお申込み

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

「初級の教え方実践講座」(オンライン)について
詳細情報(日本語ラボホームページ)

 
この講座には3つの講座があります。(下記参照)
 
講義を聞いて知識を得るだけでなく、課題に取り組みながら、具体的に考え、実践し、スキルアップを目指します。
大人数のセミナー形式ではなく、すべてマンツーマンで行います。
 
〈講座内容〉
1.学習項目の導入を考える
 ・学習項目の導入のポイントと方法
 ・導入部分の模擬授業を体験
 ・導入の流れを確認
 ・導入を考える前に(授業準備)
2.効果的な基本練習を考える
 ・基本練習とは
 ・基本練習のタイプ
 ・練習のポイント
 ・有意味な練習
3.談話練習の進め方
 ・談話練習とは
 ・談話練習の流れとポイント
 ・談話練習の模擬授業を体験
 
学習者の日本語がなかなか上達しない、話せるようにならない
一生懸命教えているのに、学習者はおもしろくなさそう
学習項目の導入や練習のイメージができない
これまで中級や上級の授業が中心だったので、初級の授業に不安がある
理解できる日本語が少ない学習者にどうやって授業を進めていったらいいのか・・・
学習者に学習項目を使って話せるようになってもらうためにはどうしたらいいのか・・・
授業の最後になって、その日に学習した項目について「どういう意味ですか」と聞かれショックだった
いろいろ説明したけど、全然理解してもらえなかった
 
もっといい授業がしたい、楽しい授業がしたい
初級の教え方を身につけたい
日本語教師としてスキルアップしたい
学習者の日本語上達のお手伝いをしたい
 
そこで、「初級の教え方実践講座」(オンライン)を開講します。
 
オンラインでのセミナーが増え、いろいろなセミナーを受講できるようになりました。
セミナーに参加して、「参考になった」「いい勉強になった」と感じていらっしゃると思います。
 
でも、実は・・・
もっと、あんなこと、こんなこと聞いてみたかったけど、みんなの前では、恥ずかしくて聞けなかった
セミナーではいい勉強になったけれど、あまり授業に活かせていないなぁ・・・
もっと気軽に教え方の相談ができたらなぁ・・・
自分自身の現状に合わせてスキルアップしていけたらなぁ・・・
 
日本語ラボの「初級の教え方実践講座」は大人数で行うセミナーのような形ではなく、
すべてオンラインでマンツーマンで行います。
1:1なので、ちょっと緊張するかもしれません。(最初だけです!)
でも、聞きたいことは何でも遠慮なく聞くことができます。
ご希望の時間に合わせて学ぶことも可能です。
そして、実践を通して、アドバイスが得られるので、確実にスキルアップできます。
 
初級の教え方を学びたい方
これまでの授業を見つめ直し、スキルアップを目指す方
これから日本語教師になるために、教え方をイメージし、準備をしたい方
日本語教師経験は問いません
 
「初級の教え方実践講座」で教え方の基礎を学び、具体的に考え、実践してみる中で、教えることに磨きをかけ、自信も持って授業に臨みませんか。
 
【初級の教え方実践講座 受講料】
1講座 ¥15,000
(講義、実演とフィードバック、再実演とフィードバック)
 
【お申込み・詳細】
「初級の教え方実践講座 2022夏」お申込みはこちら
 
【注意事項】
※講義のみを受講することはできません。
※1講座ごとのお申込み、まとめて3講座のお申込みも可能です。
※講座の日程は個別に相談しながら決めます。
※これまで日本語ラボの「初級を教える」シリーズのセミナーを受講された方は内容が重複するところがありますので、ご了承ください。
 
【主催】
日本語ラボ 
https://www.nihongo-labo.com/

【イベント情報(外部)】篠研の日本語の教え方セミナー 「日本語能力試験N4対策指導法 -科目別指導のポイント-」(ZOOM開催)

【趣 旨】
日本語能力試験は外国人向けの日本語試験としては最大規模で、かつ最も社会的認知度の高い試験です。
それだけにクオリティの高い対策授業の提供は、我々日本語教師にとって重要な教育サービスの1つと言えるでしょう。
また、N4レベルは在留資格の取得や日本語教育機関の入学要件に求められるなど、受験生にとってはその後の人生設計に大きく影響する重要なレベルとなっています。
さらに、多くの受験者にとって初めて日本語能力試験を受けるというケースも多く、受験方法の指導も必要になるなど、日本語教師にはさまざまな配慮が求められます。
本セミナーでは、現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方に対し、日本語能力試験N4の科目別指導のポイントを提供することで、日本語能力試験対策の指導力のアップを目指します。
 
【日 時】
2022年8月21日(日)9:00-16:30
 
【会 場】
オンライン(ZOOM)開催
(なお、セミナーは9時より開始いたしますが、参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、8時半よりミーティング参加できるようにいたします。)
 
【定 員】
20名(最少開催人数5名。開催日の1週間程前をめどにご連絡いたします。)
 
【講 師】
篠崎 大司 先生(株式会社篠研代表取締役 別府大学国際言語・文化学科教授)
 
【受講料】
早割価格は7月27日まで2,000円引き、8月15日まで1,000円引きになります。
それ以降は通常価格となります。なお、受講料は原則ご返金いたしかねますのでご注意ください。
 
会員:早割価格 16,000円(税込17,600円) / 通常価格 18,000円(税込19,800円)
一般:早割価格 18,000円(税込19,800円) / 通常価格 20,000円(税込22,000円)
 
※なお、「会員」とは、篠研の検定会員(正会員、閲覧会員、普通会員)および修了生、ならびに「教えて!」会員(正会員・閲覧会員)、「篠研サロン-ビジネス実践部」会員をいいます。
「一般」とは、上記サービスをご利用でない方を言います。
無料メルマガにご登録のみの方は、会員には含まれませんのでお間違いのないようご注意ください。
 
【お申込み・セミナーの詳細】
https://www.kanjifumi.jp/nagasaki_seminar/
午前と午後の2部構成です。
なお、『日本語能力試験公式問題集 第二集 N4』をお近くの書店等でお求めの上、事前に目をお通しになり、当日ご参加ください。
セミナーにご参加いただくにあたり、事前に公式問題集を解かれることをお勧めいたします。
 
【主 催】
株式会社篠研
EMIL: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442

【イベント情報(外部)】2022年6月ABK日本語教育勉強会 (オンライン開催)

現役の教師(および教師を目指す人)が、互いに学び合う勉強会です。
日々の授業のために、ヒントを見つけましょう!
6月は「文法の基礎知識」「リラックス法」を扱います。
各回終了後の情報交流会(自由参加)では、テーマ別のルームで、関心のあるルームに移動しながら情報交流ができます。
詳細はこちらのページを参照してください。
 
6月18日(土)
試験勉強と授業力アップの二兎を追う!
日本語教育能力検定試験
文法問題の整理(第2回)
試験Ⅰ問題3「次のA~Dの文章を読み、(1)~(20)の問いに答えよ」より

 
日本語教育を勉強中の方、経験の浅い方が主な対象です。
・今年10月の検定試験で初合格を目指す
・教え始めて、自分自身の文法理解に迷いが生じている
といった方にお勧めします。
21年11月の「授業につながる・つなげる 日本語教育能力検定試験を見直してみよう」
で大好評だった佐伯先生による勉強会です。
 
日 時:6月18日(土)9:30~11:30(情報交流会:~12:30 自由参加)
講 師:佐伯 知美 先生(私立大学大学院 外部講師・都内日本語学校非常勤講師)
参加費:2,000円
会場:オンライン(zoom)
 
お申込みとお支払いの締切り:6月10日(金)17時(日本時間)  
 
お申込みURL:https://forms.gle/Fy9Z6tva31ZCL2ut6
 
[二次元バーコードからもお申込みいただけます]

 
6月25日(土)
「リラックス」への招待
日本語教師のためのリラックス法

 
「機嫌がいい教師はよい授業ができる」という言い方があります。
そして、機嫌のよさを支えるのは、心身の健康ではないでしょうか、
「日本語の歌」、「ロールプレイ」の西川先生から、日本語教師のためのリラックス法を学びます。
 
日時:6月25日(土)9:30~11:30(情報交流会~12:30 自由参加)
講師:西川 格 先生(日本語学校講師)
参加費:2,000円
会場:オンライン(zoom)
 
お申込みとお支払いの締切り:6月17日(金)17時(日本時間) 
 
お申込みURL:https://forms.gle/4u5krLgBtrhocj5B6
 
[二次元バーコードからもお申込みいただけます]

 
【各回共通】
事情により、テーマ、講師を変更する場合があります。
お申込み方法:それぞれの回のリンクからお申込みください。
確認のメールが申し込み直後に届きますので、保存しておいてください。
お支払いについては、ABK学館のサイトの「メニュー」「お支払い」をご覧ください。
https://www.abk.ac.jp/
 

 
※ZOOMのリンク等はメールでお送りします。勉強会の前日午後に届いていない場合はご連絡ください。
 
【お問合わせ】
メール:info@abk.ac.jp  件名「勉強会 問合わせ」
電話:03-6912-0756
担当:亀山(授業中の場合があります)
 
[チラシ▼]

【イベント情報(外部)】日本語教師のためのじっくり学ぶ講座 ー 相談支援と共感的理解ー 傾聴する、を身につける(ZOOM開催)

【日時・内容】
第1回:6/23(木)19:00~20:30 共感的理解と傾聴の技法
第2回:6/30(木)19:00~20:30 「聴く」ためには、自分をしることが大事
第3回:7/ 7(木)19:00~20:30 積極的に「聴く」を体験する
第4回:7/14(木)19:00~20:30 ソーシャルワーカーが行う相談援助
 
【講師】
大瀧 敦子 先生 (明治学院大学 社会学部 社会福祉学科 教授)
 
【受講料】
9,000円(税込)※全回の受講をお勧めしますが、ご希望の回のみのお申し込みは1回2,500円(税込)となります。
 
【場所】
オンライン(ZOOMにて開催、録画視聴あり)
 
【定員】
80名(先着順)
 
【お申し込み締切日】
2022年6月19日(日)
 
【お申し込み・詳細】
URL:http://www.osakaymca.ac.jp/jle-center/2202.html
 
▼二次元バーコードからもお申込みいただけます。

 
▼チラシ

 
【主催社名】
大阪YMCA日本語教育センター
 
担当者氏名:鈴野(すずの)、亀田(かめだ)
住所:大阪市西区土佐堀1-5-6-7階
Eメールアドレス:jle-center@osakaymca.org
電話番号:06-7669-1133
 

【イベント情報(外部)】ウクライナ平和祈念コンサート(「止血帯が不足しています!」支援物資を送ろう!)

4月20日(水)に予定しておりましたウクライナ平和祈念コンサートですが、関係者の新型コロナウイルスの濃厚接触判定を受け、苦渋の判断ではありますが、
やむなく開催を2022年5月16日月曜日に延期させていただくこととなりました。
ウクライナ支援,本公演を楽しみにして頂いた皆様には大変なご迷惑とご心配をおかけ致しますこと、心よりお詫び申し上げます。

お手持ちのチケットは振替公演にそのまま有効となりますので、大切に保管していただきます様、お願い申し上げます。
また、払い戻しをご希望のお客様には,払い戻しの対応をさせていただきます。

払い戻しをご希望の場合は大変お手数ですが、ウクライナ平和祈念コンサート実行委員会(担当:香川 電話080-2560-6872 メール:charity@meros.ac.jp)までご連絡をお願いいたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
 
               記
 
1. イベント名:ウクライナ平和祈念コンサート(「止血帯が不足しています!」支援物資を送ろう!)
2. 開催日時:2022年5月16日(月曜日) 18時から19時30分(予定) (開場17時30分)
3. 会場:山野ホール 東京都渋谷区代々木1-53-1 https://www.yamanohall.com/ 
4. 出演者:ОксанаАнатоліївна Степанюк
 オクサーナ・ステパニュック(オペラ歌手、バンドゥーラ(ウクライナの民族楽器)奏者)
5. 参加費:2000円~
6. 主催:ウクライナ平和祈念コンサート実行委員会
7. 後援:全日本学校法人日本語教育協議会、全国専門学校日本語教育協会、東京都専修学校各種学校協会、豊島区
8. 会場協力:山野美容専門学校
9. 問い合せ先:ウクライナ平和祈念コンサート実行委員会
(担当:香川  電話:080-2560-6872  メール:charity@meros.ac.jp) 

* コンサートでは不織布のマスクをご着用いただき、大声での声援はお控えください。
* 当コンサートは、インターネットでの配信を予定しております。
* メディア等の取材が入ることがございます。
 
[お申し込み▼]
URL:https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=txjwndEgBkawcpIbyY0_ab3Mxp4WZCdMsWVJ_1RVbK9UOUhKSlE5Vk9JQTlJVkFSU0FOSEpFRTJIQS4u&qrcode=true
※2次元バーコードからもお申込みいただけます

 
[チラシ▼]

 
[延期公園用チケット▼]

 

【イベント情報(外部)】ワークショップ「第二言語習得理論に基づいた教材分析」(できる日本語初級)(ZOOM開催)

SNSでは教授法や教材をめぐって日々さまざまな意見が交わされています。
結局何がいいのか…情報を追うことで却って混乱してしまっている方も多いようです。このあたりで一旦、理論に立ち返ってみませんか?
第二言語習得(SLA)理論についての読書会などを主催されてきた井料佐紀子さんを講師にお迎えし、『できる日本語』をSLAの観点から分析するワークショップを開催いたします。
 
【内容詳細】
https://redefinition.co.jp/for-teachers/training/ws_sla/
 
【日 程】(日本時間午前)
※2回構成
5月21日(土)10:00-12:00
5月28日(土)10:00-12:00
 
【実施形態】
オンライン(Zoom)
 
【主な使用ツール】
Zoom, Slack, Google Drive (スライド、ドキュメント、スプレッドシート、Jamboard)本ワークショップではツールの使用についてのサポートは基本的に行わないため、不安のある方は日本語ビー玉ネットへご相談ください。
 
【必要となる機器・環境】
パソコン(共同作業の妨げとなるためタブレットやスマートフォンの使用は緊急時以外は推奨しません。またノイズを防止するため、受講中はイヤホンマイクやヘッドセットの使用をお願いします)、インターネット回線
 
【定 員】
各コース4名(定員に達し次第締切ります)
 
【参加費】
各コース6,000円(税込み)
 
【対象者】
下記①②③④を満たす方。
①共同作業を多く含む内容であるため、仲間と協力し合いながら前向きに最後まで続けられる方。
②現役日本語教師、ブランクはあるが日本語教師として現場復帰したい方。
③日本語教育能力検定試験合格、または国内外の大学で主専攻・副専攻として、または文化庁届出受理420時間講座などで日本語教育の基礎について体系的に学んだ方。
④パソコンを使用して上記「主な使用ツール」の基本的な操作ができる方。
 
【講 師】
井料 佐紀子先生(学非常勤講師/養成講座講師、九州大学大学院文学研究科博士後期満期単位取得、修士(文学・国語学)
 
【本ワークショップの目的】
第二言語習得(SLA)理論について理解を深め、みずからの実践に活かす。
 
【内容アウトライン】
・第一週 分析前半(120分)
・第二週 分析後半・ふりかえり(120分)
※第二週の分析・共有後、各個人でリフレクションを書いて提出します。
※WS終了後、お互いにできるだけ多くのリフレクションを読み、コメントしあいましょう。
 
【修了証】
第二週まで全日程に出席し、リフレクションを提出した方には修了証を発行いたします。
 
【課題図書】
小柳かおる(2020)『第二言語習得について日本語教師が知っておくべきこと』(くろしお出版)
事前にお読みになった上でご参加ください。
 
【お申し込み】
「できる日本語 初級」コース 5月お申し込み
 
【主催・お問い合わせ】
再定義 合同会社
https://redefinition.co.jp/about-us-2/inquiry/

【イベント情報(外部)】日本語教師のためのじっくり学ぶ講座   日本語教師が知っておきたい著作権 I ~著作権のいろいろなことを考えてみよう!~(ZOOM開催)

2022年度の「日本語教師が知っておきたい著作権I」では、著作権の基礎的な知識を習得しつつ、著作権について多面的な視点で考えるというものです。
そのうえで、2023年度の「日本語教師が知っておきたい著作権II」では、多角的な(さまざまな立場での)視点で著作権について考える講座を予定しています。
「I」も「II」も著作権法を単純に受け身で捉えるのではなく、受講生の方に自分自身で向き合えるような著作権の「考え方」を伝えることを目的としています。
 
【日 時】
第1回:5/12(木)19:00~20:30 『著作物とは』
第2回:5/19(木)19:00~20:30 『著作者と著作権』
第3回:5/26(木)19:00~20:30 『著作権最前線2022』
第4回:6/2 (木)19:00~20:30 『海外の著作権事情』
 
【会 場】
オンライン(ZOOMにて開催、録画視聴あり)
 
【定 員】
80名(先着順)
 
【講 師】
我妻 潤子 先生(株式会社テイクオーバル コンテンツライツ部長、知財アナリスト、東京藝術大学非常勤講師)
 
【受講料】
9,000円(税込)※全回の受講をお勧めしますが、ご希望の回のみのお申し込みは1回2,500円(税込)となります。
 
【申込・詳細】
https://osakaymca.ac.jp/jle-center/2201.html
 
【申込期限】
2022年5月10日(火)
 
【主 催】
大阪YMCA日本語教育センター
担当:鈴野(すずの)、亀田(かめだ)
住所:大阪市西区土佐堀1-5-6-7階
Eメールアドレス:jle-center@osakaymca.org
電話番号:06-7669-1133
 
[二次元バーコード▼]
こちらからもお申込みいただけます。

 
[チラシ▼]

【イベント情報(外部)】篠研企画 笈川幸司オンラインセミナー 「日本語教師としての在り方-マインドと行動」 (ZOOM開催)

【趣 旨】
現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方を対象に、どのような状況下においても、常に成長し続け、多くの学習者から支持される日本語教師としての在り方を、マインドと行動という観点から提供することにより、物心両面で豊かな日本語教師の育成を目指す。
 
【日 時】
2022年7月9日(土)13:00-16:30
 
【会 場】
オンライン開催(ZOOM)
(なお、セミナーは13時より開始いたしますが、参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、12時半よりミーティング参加できるようにいたします。)
 
【定 員】
20名
 
【講 師】
笈川 幸司 先生(日本語教師。湖南師範大学、成都理工大学、河北農業大学、安徽合肥学院、信阳師範学院、桂林旅游学院、山東德州学院、山東菏澤学院、遼寧遼東学院、厦门城市職業学院の特任教授、客員教授。)
 
【受講料】
受講料は原則ご返金いたしかねますのでご注意ください。
また、本セミナーを欠席した場合、後日動画視聴はできませんので、予めご了承ください。
会員:8,000円 (税込 8,800円)
一般:10,000円(税込11,000円)
※なお、「会員」とは、篠研の検定会員(正会員、閲覧会員、普通会員)および修了生、ならびに「教えて!」会員(正会員・閲覧会員)、「篠研サロン-ビジネス実践部」会員をいいます。「一般」とは、上記サービスをご利用でない方を言います。
無料メルマガにご登録のみの方は、会員には含まれませんのでお間違いのないようご注意ください。
 
【お申込み・セミナーの詳細】
https://www.kanjifumi.jp/oikawa_seminar/
 
【主 催】
株式会社篠研
EMIL:info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442

実践!第二言語習得とインストラクショナルデザイン 2022年6月期(オンライン開催)

インストラクショナルデザインの基本的な理論に沿ってケーススタディを元に模擬授業と相互評価まで行う「日本語教師のためのインストラクショナルデザイン」は、2年4ヶ月の間に45回(One on Oneを除く)実施し、約170名の方にご参加いただきました。
「学習者の意欲が高まった」「就職・進学など目的が達成できた」と嬉しい声も多かった一方で、形はIDで作れても文型中心の教え方から抜け出せないという悩みを持つ方も多くいらっしゃいました。
そこで多くの方が苦労されたDay2「学習成果の5分類」を、第二言語習得理論の切り口から見直し、ゴール指向のレッスンとはどういうものか?にさらに切り込む形にリニューアルを行い「実践!第二言語習得理論とインストラクショナルデザイン」としてパワーアップしました。
SNS等でさまざまな情報が錯綜する昨今ですが、理論という土台と軸を味方につけ、仲間とともに楽しく試行錯誤していきましょう!
 
【内容詳細】
https://redefinition.co.jp/for-teachers/training/sla_id/
 
【日 程】
(日本時間午前)
5月28日(土)9:00-9:45 オリエンテーション
6月 4日(土)9:00-12:00 Day1
6月11日(土)9:00-12:00 Day2
6月18日(土)9:00-12:00 Day3
6月25日(土)9:00-12:00 Day4(模擬授業)
 
【実施形態】
オンライン(おもに日本時間 土曜午前9時から正午)
 
【主な使用ツール】
Zoom, Slack, Google Drive (スライド、ドキュメント、スプレッドシート), Miro
 
【必要となる機器・環境】
パソコン(共同作業の妨げとなるためタブレットやスマートフォンの使用は緊急時以外は推奨しません。またノイズを防止するため、受講中はイヤホンマイクやヘッドセットの使用をお願いします)
インターネット回線
 
【定員】
各コース4名(定員に達し次第締切ります)
 
【参加費】
各コース 33,000円
 
【コースの対象者】
下記①②③④⑤を満たす方。
①共同作業を多く含む内容であるため、仲間と協力し合いながら最後まで続けられる方。
②現役日本語教師、ブランクはあるが日本語教師として現場復帰したい方。
③日本語教育能力検定試験合格、または国内外の大学で主専攻・副専攻として、または文化庁届出受理420時間講座などで日本語教育の基礎について体系的に学んだ方。
④パソコンを使用して上記「主な使用ツール」の基本的な操作ができる方。
⑤Unlearn を恐れない前向きなマインドを持っている方。
 
【主催者/インストラクター】
石野 祥子 先生(2019年、University of Illinois College of Education にて Instructional and Training Systems Design を修了。日本語教師と並行して2017年から2019年まで英会話講師。SLAとIDに基づき設計された英会話の授業を年間200時間担当)
 
【お申し込み】
https://forms.gle/BG6ETh113vsp1vjM9
 
【お問い合わせ】
https://redefinition.co.jp/about-us-2/inquiry/

【イベント情報(外部)】篠研企画 長崎清美オンラインセミナー 「企業研修における日本語教育 -ワンランク上の日本語教師へ!-」(ZOOM開催)

【趣 旨】
現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方に対し、企業研修における日本語教育に関する丸1日のセミナーを通じて、日本語学校勤務以外の働く選択肢を提案することで、快適な日本語教師ライフの実現を目指します。
 
【目 的】
参加者を、企業研修ができる日本語教師として活躍できるよう、具体的行動ができるレベルまで引き上げる。
 
【日 時】
2022年6月19日(日)9:00-16:30
 
【会 場】
オンライン開催(ZOOM)
(なお、セミナーは9時より開始いたしますが、参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、8時半よりミーティング参加できるようにいたします。)
 
【定 員】
24名
 
【講 師】
長崎 清美 先生(特定非営利活動法人日本語教育研究所理事 駒澤大学、東京工芸大学非常勤講師)
 
【受講料】
早割価格は、2022年5月19日まで2,000円引き、6月5日まで1,000円引きになります。
それ以降は通常価格となります。受講料は原則ご返金いたしかねますのでご注意ください。
 
会員:早割価格 18,000円(税込19,800円)/通常価格 20,000円(税込22,000円)
一般:早割価格 20,000円(税込22,000円)/通常価格 22,000円(税込24,200円)
 
※なお、「会員」とは、篠研の検定会員(プレミアム会員、正会員、閲覧会員)および修了生、ならびに「教えて!」会員(正会員・閲覧会員)をいいます。「一般」とは、上記サービスをご利用でない方を言います。
無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」にご登録のみの方は、会員には含まれませんのでお間違いのないようご注意ください。
 
【お申込み・セミナーの詳細】
https://www.kanjifumi.jp/nagasaki_seminar/
午前と午後の2部構成です。第1部では、企業研修における日本語教育についての現状や概要から契約、コースデザインに至るまでの手順や留意点についての講演ならびにワークショップを行います。
第2部では、第1部を踏まえ、具体的なレッスンの組み立て方や実践についての講演ならびにワークショップを行います。
最後に、質疑応答を行います。なお、予定を変更することがあります。
 
【主 催】
株式会社篠研
EMIL: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442