「イベント」カテゴリーアーカイブ

【イベント情報(外部)】令和4年度 文化庁 日本語教育人材の研修プログラム普及事業 海外に赴く日本語教師(初任)研修公開セミナー(対面+ZOOM開催)

21世紀も四半世紀が近づくなか、日本語教育の分野も新型コロナ対策に翻弄されてきましたが、対面とオンライン授業に対するビリーフス(確信)も大きく変わりつつあり、これまで以上に日本と海外が共同連携する可能性への関心が高まっています。
 
この講座では、早稲田大学大学院日本語教育研究科(Ph.D)研究科長 宮崎里司教授を講師にお迎えし、日本語教育のグローバルで持続可能な未来を見据える上で、東南アジアのダイナミックな変容を例に、日本語教師や学習者は、どのように意識改革すべきかを考えます。
 
【日 時】
2022年12月17日(土)14:00~15:30
※セミナー後、講師の宮崎里司教授に質問等ができる交流会を開催します。(15:30~16:00/対面のご参加者のみ)
 
【講 師】
宮崎 里司 教授(早稲田大学大学院日本語教育研究科(PH.D)研究科長)
 
【定 員】
50名 ※対面の定員に達した場合、オンラインのご参加を案内させていただきます。
 
【開催形式】
ハイフレックス型(zoom・対面)
 
【対面会場】
名古屋国際センター 第一会議室5階
〒450-0001 名古屋市中村区那古野一丁目47番1号
(名古屋駅より徒歩7分、地下鉄桜通線「国際センター駅」直結)
 
【参加対象】
・海外で日本語を教えることに興味をお持ちの方
・大学・専門学校・日本語学校の教職員
・日本語指導ボランティア
・日本語教育専攻の大学生・大学院生
・海外からの人材採用を実施・検討している企業の方
・日本語教育を行政に活用しようと検討している自治体の方
 
【受講料】
無料
 
【詳細・お申込み】
https://www.kokuchpro.com/event/948605a3c68fa462532cd4f1c81300f4/
お申込みはこちら
 
[チラシ▼]

 
【主催・お問い合わせ】
I.C.NAGOYA(担当:永田)
TEL:052-581-3370(平日9:00~18:00)
Email:info@icn.gr.jp
 

【イベント情報(外部)】ワークショップ「第二言語習得理論に基づいた教材分析」(できる日本語初級)(オンライン開催)


 
今回扱う「できる日本語 初級」は、今後新しく導入する組織が増えてきそうです。
ワークショップを通じて意図や構成を考えることで、スムーズに授業がスタートできるでしょう。

 
「長年使ってきた教材が、今の学習者には合っていないように感じられる」
「勤務校で教科書の変更を提案したいが、うまく説明できる自信がない」
「新しい教材が話題になっているが、それがなぜ良いのかがわからない」
「不安のあまり、次から次へと出てくるツールに手を出しては翻弄されてしまう」
 
こんなモヤモヤを抱えている方、ぜひいらしてください。
 
なぜこの順序なのか、なぜここでこの活動なのか。
教科書の意図を徹底的に探りましょう。
 
このワークショップで得られるのは、明日から役立つ便利なやり方ではありません。
理論に立ち返ることで見えてくるもの、それが明日からの皆さんの軸になります。
仲間と共に分析することで、新たな視点も得られます。
 
【日 時】
第1週
2022年12月 4日(日)10:00-12:00 基礎編回60分(できる日本語を使用したことがない方は必ずご出席ください)
2022年12月 4日(日)14:00-16:00 分析回・前半 120分
第2週
2022年12月11日(日)14:00-16:00 分析回・後半、ふりかえり120分
 
※第2週の分析・共有後、各個人でリフレクションを書いて提出します。
※WS終了後、お互いにできるだけ多くのリフレクションを読み、コメントしあいましょう。
 
【講 師】
井料 佐紀子 先生
大学非常勤講師/養成講座講師、九州大学大学院文学研究科博士後期満期単位取得、修士(文学・国語学)
 
【実施形態】
オンライン
 
【主な使用ツール】
Zoom, Slack, Google Drive (スライド、ドキュメント、スプレッドシート、Jamboard)
本ワークショップではツールの使用についてのサポートは基本的に行いません。
 
【必要となる機器・環境】
パソコン(共同作業の妨げとなるためタブレットやスマートフォンの使用は緊急時以外は推奨しません。またノイズを防止するため、受講中はイヤホンマイクやヘッドセットの使用をお願いします)、インターネット回線
 
【参加費】
各コース7,000円(税込み)
 
【対象者】
下記①②③④を満たす方。
①共同作業を多く含む内容であるため、仲間と協力し合いながら前向きに最後まで続けられる方。
②現役日本語教師、ブランクはあるが日本語教師として現場復帰したい方。
③日本語教育能力検定試験合格、または国内外の大学で主専攻・副専攻として、または文化庁届出受理420時間講座などで日本語教育の基礎について体系的に学んだ方。
④パソコンを使用して上記「主な使用ツール」の基本的な操作ができる方。
 
【定 員】
各コース6名(定員に達し次第締切ります)
 
【本ワークショップの目的】
第二言語習得(SLA)理論について理解を深め、みずからの実践に活かす。
 
【課題・提出物】
課 題:課題図書・反転動画での予習と確認テスト(個人)
提出物:リフレクション(個人。参加者間で共有します)
 
【修了証】
第二週まで全日程に出席し、リフレクションを提出した方には修了証を発行いたします。
 
【課題図書】
小柳かおる(2020)『第二言語習得について日本語教師が知っておくべきこと』(くろしお出版)
※事前にお読みになった上でご参加ください。
 
【イベント詳細・お申込み】
https://redefinition.co.jp/for-teachers/training/ws_sla/
お申込みはこちら
 
[二次元バーコードからもイベント詳細ページを確認できます。]

 
【主催・お問い合わせ】
再定義合同会社
お問い合わせはこちら

【イベント情報(外部)】国立国語研究所宮地裕日本語研究基金「学術賞」「学術奨励賞」募集について

大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所は、故宮地裕氏(大阪大学・名誉教授)の御遺志に基づいた寄附金を用いて、日本語研究の振興に供するため、宮地裕日本語研究基金を創設いたしました。
この度、基金の事業の一つとして、「学術賞」「学術奨励賞」の募集を開始しますので、お知らせいたします。
応募のご希望がある場合は、下記ウェブサイトをご参照の上、申請手続きをするようご連絡願います。
 
【授賞概要】
学術賞:授賞予定件数は1件です。本賞(賞状)及び副賞(賞金500,000円)を贈呈します。
学術奨励賞:授賞予定件数は2件です。本賞(賞状)及び副賞(1件につき賞金300,000円)を贈呈します。
 
【スケジュール】
受付開始:令和4年11月1日(火)
応募締切:令和5年1月10日(火)17時00分(必着)
審査結果発表:令和5年5月頃
 
【担当連絡先】
国立国語研究所 研究推進課
TEL:042-540-4314(平日9:30~17:00)
Email:suishinka@ninjal.ac.jp
Website:https://www.ninjal.ac.jp/research/cfp/miyaji-fund/

【イベント情報(外部)】「外国人材生活支援担当者実務研修」(ZOOM開催)

外国人を適正に受け入れて共生社会を実現していくためには、日本語教育機関や高等教育機関の他、外国人就労者の受入れ企業、登録支援機関、技能実習生の監理団体などの関係者にきめ細かい支援と指導が求められます。
本研修では、我が国に入国し在留する中長期在留外国人の全体的状況や今後の見込み、更には外国人材の受け入れ・共生に係る政府の施策(総合的対応策)などについて専門家から講演をいただきます。
また、留学生や就労・生活する外国人などが我が国での生活を営む上で直面する課題とその対応策について、実践的な知識を習得できるよう構成しています。
 
【日 時】
2022年11月25日(金)10:00~16:30
 
【実施方法】
ZOOMによるオンライン開催
 
【講 師】
是川 夕 先生(国立社会保障・人口問題研究所国際関係部部長)
田尻 英三 先生(龍谷大学名誉教授)
 
【参加費】
維持会員及び準会員機関
全日程:6,600円(税込)第1部のみ:3,300円(税込)
その他の機関
全日程:11,000円(税込)第1部のみ:5,500円(税込)
 
【申込締切】
2022年11月7日(月)まで
 
【詳細・申込方法】
イベントの詳細はこちらから確認お願い致します。
参加申込みフォーム:https://forms.gle/J5KS7M2NoKm8MxiUA
 
※申し込み受付け後、3日以内(土日祝日除く)に、Eメールで「参加申込確認」を送信します。
送信後3日を過ぎても返信がない場合は、受け付けられていない可能性がありますので、お手数ですが、事業部宛て(TEL03-6380-6557)ご連絡ください。
 
※円滑な受付のため、webでのお申し込みにご協力ください。
Webでのお申し込みが難しい場合は、EメールまたはFAXでのお申込みも受け付けます。(参加申込書
 
【主催・お問い合わせ】
一般財団法人日本語教育振興協会 事業部
Email:y-onodera@nisshinkyo.org
TEL:03-6380-6557 FAX:03-63680-6587

【イベント情報(外部)】「わかりやすい日本語」話し方セミナー(対面式・名古屋)

技能実習生を含む外国人材の活用が活発化するなか、日本語を母語としない人達に、日本語で必要な情報をきちんと伝えることへの関心が高まっています。
監理団体や実習実施者、登録支援機関や受入企業等の日本人の皆様が外国人材と日本語で話す時に、ちょっとした工夫を心がけるとコミュニケーションが円滑になります。
日頃の会話だけでなく、実習現場での指導時にも役立つ、わかりやすい日本語の話し方のコツをご紹介します。
 
【日 時】
2022年11月10日(木)13:00~16:00(12:30受付開始)
<プログラム>
・外国人材にとってわかりにくい日本語とは
・コミュニケーションを助けるツール
・「わかりやすい日本語」の話し方のポイントと演習
 
【会 場】
公益財団法人国際人材協力機構 名古屋駐在事務所
〒451-0045
愛知県名古屋市西区名駅2-27-8
名古屋プライムセントラルタワー9階 アクセス
※本セミナーは、ウェビナー(インターネットを利用したオンライン上でのセミナー)は実施いたしません。
 
【定 員】
20名
 
【対 象】
監理団体、実習実施者、登録支援機関、受入企業など外国人材の受入れに携わる方々
 
【参加費】
一般:8,800円(消費税10%込) 賛助会員:5,500円(消費税10%込)
※お申込みの時点で賛助会員及び登録済傘下機関の方は、賛助会員価格でご利用いただけます。
※お申込みの前に必ず賛助会員番号又は傘下機関番号をご確認いただき、間違いの無いよう申込項目に記載してください。
※入金された参加費は、受講の有無にかかわらずご返金いたしかねますので、ご注意ください。
 同一機関に所属する方が、複数お申込みの場合で、合算振込をご希望の場合は、こちらをご確認ください。
 
【お申込み・詳細】
https://jitco-seminar.smktg.jp/public/seminar/view/12132
お申込みから受講迄の流れはこちらをご確認ください。
 
【主催・お問い合わせ】
公益財団法人 国際人材協力機構
講習業務部 日本語教育課
TEL:03-4306-1168
Email:nihongo@jitco.or.jp

【イベント情報(外部)】日本語教師筋力アップ 中級教室活動実践講座 10月(ZOOM開催)

~中級表現文型の教え方、練習のし方~
 
【内 容】
中級で出てくる表現文型を整理し、『 説明するときのポイントは?どんな練習をすれば学習者が使えるようになるのか』を考えます。
 
【日 時】
2022年10月28日(金) 19時~21時
 
【対象・定員】
現職日本語教師(休職中の方も可)20名
 
【会 場】
オンライン(ZOOM)開催
※オンライン講座の参加に必要な会議のリンクは、講座前日までに、メールにてお送りいたします。
※オンライン講座では講義中にグループに分かれて話し合う時間を持ちますので顔出しOKでご参加ください。
 
【受講料】
3,000円
 
【講 師】
澤田 幸子 先生(日本語教師歴30年。留学生や技術研修生、ビジネスマン、介護福祉士候補者等を指導。)
 
【お申し込み・詳細】
https://eventregist.com/e/ONSKinUInt1028
 
[二次元バーコードからもお申込みいただけます]

 
[チラシ▼]

 
【主 催】
合同会社おおぞら日本語サポート
(お問い合わせ) E-mail:ozoranihongos@gmail.com
HP:https://www.ozoranihongo.com/
Facebook:https://www.facebook.com/ons.sky2

【イベント情報(外部)】日本語教師のためのMoodleで学習コンテンツ作成講座(初級)(ZOOM開催)

【趣 旨】
現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方を対象に、Moodleを活用した学習コンテンツ作成の方法を提供することにより、オンラインレッスンなど、急速に進む教育のICT化の流れの中で、より魅力的、実践的、効果的な授業の方法を提案する。
本講座の参加者には、より多くの方にMoodleを教育現場でご活用していただくため、
1.本講座では参加者の方お一人ずつに専用のMoodleコースをご用意、
2.講座終了後もMoodleコースを1か月自由にご利用、といたします。

また、構築したコンテンツをバックアップする方法もご案内いたします。
 
【目 的】
弊社があらかじめ用意したMoodleデモコースで参加者が実際に学習コンテンツを作ることにより、Moodleを活用したさまざまな学習コンテンツ作成が自由自在にできるスキルを身につける。
※なお、本講座ではコースのサーバーへのダウンロード法やWEB上での実装方法は扱いません。
 
【日 時】
2022年11月27日(日)9:00-16:30
(なお、講座は9時より開始いたしますが、参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、8時半よりミーティング参加できるようにいたします。)
 
【講 師】
篠崎 大司 先生(株式会社篠研代表取締役 別府大学国際言語・文化学科教授)
 
【定 員】
10名。(最少開催人数5名。開催日の1週間程前をめどにご連絡いたします。)
 
【受講料】
早割価格は10月27日まで2,000円引き、11月13日まで1,000円引きになります。
それ以降は通常価格となります。受講料は原則ご返金いたしかねますのでご注意ください。
 
会員:早割価格 16,000円(税込17,600円)/通常価格 18,000円(税込19,800円)
一般:早割価格 18,000円(税込19,800円)/通常価格 20,000円(税込22,000円)
 
※なお、「会員」とは、篠研の検定会員(正会員、閲覧会員、普通会員)および修了生、サロン会員(「篠研サロン-ビジネス実践部」「同-教育実践部」)、大躍進会員ならびに「教えて!」会員(正会員・閲覧会員)をいいます。
「一般」とは、上記サービスをご利用でない方を言います。
無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」にご登録のみの方は、会員には含まれませんのでお間違いのないようご注意ください。
 
【受講条件】
本講座では、ZOOMを使ったオンラインで行います。
また、講師の指導のもと、受講生の方に自作のワード教材やパワーポイント教材(いずれもデモで結構です)を使ってコンテンツ作成をしていただきます。
従いまして、お申し込みの際には下記条件をすべて満たしているかご確認ください。
 
・パソコン(デスクトップでもノートパソコンでも可)か、大きい画面のタブレット端末(ワードやパワーポイントで文書作成ができるもの)でご参加ください。
スマートフォンやいわゆるガラケーではご参加できません。
・パソコンにカメラとマイクがついているかご確認ください(ZOOMでのやりとりに必要です)。
・パソコンやタブレット端末の中にワード、パワーポイントが入っていること。
また、ワードやパワーポイントの基本的な操作(簡単な文書作成やスライド作成)ができること。
 
【お申込み・講座の詳細】
午前と午後の2部構成です。
お申込み及び詳細はこちらからご確認ください。
 
【備 考】
・修了証の発行
本講座を受講した方には修了証をPDFでお届けいたします。
ご希望の方には現物を郵送でお送りいたします。
学びの証として、また就職活動にご活用ください。
 
・講座動画の格安提供
本講座を受講した方には、本講座動画を通常価格(会員価格 11,880円(税込)/一般価格 13,200円(税込)のところを2,750円(税込)にてご提供いたします。
学びは漆塗り。知識の定着にご活用ください。
 
【主 催】
株式会社篠研
EMIL:info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442

【イベント情報(外部)】篠研企画 庵功雄オンラインセミナー 「やさしい日本語」の理論と実践 ~日本社会との関係性について考える~(ZOOM開催)

【趣 旨】
本セミナーでは、現職の日本語教師の方を対象に、「やさしい日本語」の理念と全体像を理解し、自らの教育実践や日本社会との関係性について、その生みの親である一橋大学教授の庵功雄先生にお話しいただくことで、「やさしい日本語」の理解を促す場をご提供いたします。
 
【日 時】
2022年12月10日(土)9:00-16:30
(※午前と午後2部構成です。また、講座は9時より開始いたしますが、参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、8時半よりミーティング参加できるようにいたします。)
 
【講 師】
庵 功雄 先生
(一橋大学 森有礼高等教育国際流動化機構 国際教育交流センター 教授)
 
【場 所】
オンライン(ZOOM開催)
※講座では、資料を提示しながら進めますので、受講はスマートフォンではなく、PCか大きめのタブレットでご参加ください。
 
【定 員】
20名
 
【受講料】
受講料は原則ご返金致しかねますのでご注意ください。
会員
18,000円(税込19,800円)
一般
20,000円(税込22,000円)
 
※なお、「会員」とは、篠研の検定会員(正会員、閲覧会員、普通会員)および修了生、サロン会員(「篠研サロン-ビジネス実践部」「同-教育実践部」)、大躍進会員ならびに「教えて!」会員(正会員・閲覧会員)をいいます。「一般」とは、上記サービスをご利用でない方を言います。
無料メルマガにご登録のみの方は、会員には含まれませんのでお間違いのないようご注意ください。
 
【セミナー申込・詳細】
https://www.kanjifumi.jp/yasasii_nihongo_seminar/
 
【主催】
株式会社篠研
EMAIL: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442

【イベント情報(外部)】篠研企画 蔵前達郎セミナー「日本語教師のための失敗しない確定申告」(ZOOM開催)

【趣 旨】
非常勤やフリーランスで働く日本語教師の方に対し、失敗しない確定申告のポイントやそれに合わせた基本的な財務管理手法を学ぶことで、快適な日本語教師ライフの実現を目指します。
なお、セミナーはZOOMを使ったオンラインで行います。
 
【日 時】
2022年11月12日(土)13:00-16:30
(なお、セミナーは13時より開始いたしますが、参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、12時半よりミーティング参加できるようにいたします。)
 
【講 師】
蔵前 達郎 先生
(税理士法人大分綜合会計事務所代表)
 
【場 所】
オンライン(ZOOM開催)
 
【定 員】
20名
 
【受講料】
早割価格は、2022年10月12日まで1,000円引き、10月30日まで500円引きになります。
それ以降は通常価格となります。
なお、受講料は原則ご返金いたしかねますのでご注意ください。
会員
早割価格 7,000円(税込7,700円)/通常価格 8,000円(税込8,800円)
一般
早割価格 9,000円(税込9,900円)/通常価格 10,000円(税込11,000円)
 
※なお、「会員」とは、篠研の検定会員(プレミアム会員、正会員、閲覧会員)および修了生、サロン会員(「篠研サロン-ビジネス実践部」「同-教育実践部」)、大躍進会員ならびに「教えて!」会員(正会員・閲覧会員)をいいます。「一般」とは、上記サービスをご利用でない方を言います。
無料メルマガにご登録のみの方は、会員には含まれませんのでお間違いのないようご注意ください。
 
【セミナー申込・詳細】
https://www.kanjifumi.jp/kuramae-seminar/
 
【主催】
株式会社篠研
EMAIL: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442

【イベント情報(外部)】大阪YMCA日本語教育センター 設立2周年記念特別オンラインセミナー 多文化社会・日本の今とこれから ~移住者と支え合う社会に向けて~(オンライン開催)

多文化社会・日本の今とこれから
~移住者と支え合う社会に向けて~

 
【概 要】
日本の移民をめぐる実情、特に移住者が直面している様々な困難を概観したうえで、私たちが今後移住者と支え合いながら生きている社会に向けて、求められることを、国内外の取り組み、そして多文化ソーシャルワークの視点を紹介しながらともに考えます。
 
【日 時】
2022年11月12日(土)14:00~15:30
 
【講 師】
南野 奈津子 先生
(東洋大学ライフデザイン学部教授 専門は多文化ソーシャルワーク。博士(社会福祉学)。社会福祉士。)
 
【場 所】
オンライン(ZOOMウェビナー)開催
※セミナー開催前日にWebinarURLのご連絡をいたします。
 
【対 象】
多文化共生に関心のある方
 
【参加費】
無料(事前登録制)
 
【お申込み締切】
2022年11月10日(木)
 
【お申し込み・詳細】
https://www.osakaymca.ac.jp/jle-center/2206.html
 
[二次元バーコードからもお申込みいただけます]

 
[チラシ▼]

 
【主催社名】
大阪YMCA日本語教育センター
TEL:06-7669-1133(平日9時~17時)
担当者氏名:鈴野(すずの)、亀田(かめだ)
Email:jle-center@osakaymca.org