「イベント」カテゴリーアーカイブ

【イベント情報(外部)】2024年度文部科学省委託事業「就労者に対する日本語教師初任者研修」受講者募集(ZOOM開催)

JICEは文部科学省の委託を受けて、2024年度「日本語教師の養成及び現職日本語教師の研修事業(現職日本語教師研修プログラム普及事業)」である「就労者に対する日本語教師初任者研修」を実施します。
外国人労働者が増え続けている今、就労者に対する日本語教育のニーズが高まっています。
就労者に対する日本語教師にとって、土台となる知識・技能・態度とは何でしょうか。
ワークショップや講習を通じて、深めていきましょう。

 

【内 容】
どちらのコースも、9月~12月までの約4か月にわたり、オンライン研修及び各回の事前・事後課題に取り組んでいただきます。
オンライン研修は次の2つで構成されています。
 ・ZOOMを使用して講義を行う同期型研修(隔週土曜日もしくは金曜日 全7回)
 ・e-learningシステム(edulio)を使用したオンデマンド型学習(動画視聴)

 

【受講料】
20,000円(税込)
※ オンライン研修に参加するための通信費等は、別途個人の自己負担となります。

 

【応募資格】
日本語教師【養成】を修了した方で、以下の3つすべてに該当する方。
 1. 就労者を対象に教育実践をしていきたいと考えている方。 
 2. 「就労者」に対する指導経験が0~3年程度の初任者の方。 
 3. オンライン研修にすべて参加でき、オンデマンド学習及び事前課題に取り組む時間が取れる方。 
※ 研修内容は、日本語教師としてクラスでの指導経験が1年以上ある方を想定していますが、養成修了後、日本語教育現場でのクラス授業の経験が浅い方(1年未満、100時間未満など)も受講可能ですので、事前にご相談ください。

 

【定 員】
各コース 25名

 

【応募締め切り】
土曜コース 8月29日(木)
金曜コース 9月3日(火)

 

【詳 細】
https://www.jice.org/info/2024/07/20249.html

 

【お問い合わせ先】
一般財団法人日本国際協力センター(JICE・ジャイス) 
多文化共生事業部 日本語教育課 文科省初任者研修担当(大塚・江原) 
電話:03-6838-2736  
お問合せはこちら → https://forms.office.com/r/WiUx7RNEG3

【イベント情報(外部)】日本語教師養成科420時間コース

当校日本語教師養成科420時間コースは、日本語教師の資格取得を目指す方のためのコースです。
働いている方でも無理なく学べるよう、平日の夜はオンラインで、土曜日は対面で学ぶコースとなります。
日本語を視覚化して教える江副メソッドを身につけ、学習者に対してより効率的に日本語を教えることのできる日本語教師の育成を目指します。 
また、コース修了後、修了試験合格者は当校研修生として指導教官から教案指導、クラス指導を受けながら、実際にクラスを担当することができます。
※ 日本語教師(国家資格)に求められる「必須の教育内容50項目」対応の講座となります。

 

【期 間】
2024年10月12日(土)~2025年9月20日(土)

  火・木  19:00~20:30(45分間×2:理論/完全オンライン)
  土  9:10~12:40/13:30~15:10(45分間×6:理論・実習/ 対面)

 

【時間数】
420時間

 

【定 員】
最大15名(最少 10名)

 

【学 費】
合計:570,000円(税込)

   入学金  10,000円
   受講料  520,000円
   教材費  40,000円

 

【授業形式】
火・木  オンライン
土    対面

 

【欠席の場合のフォローアップ制度】
事前に連絡があった場合、該当日の動画視聴が可能

 

【申込方法】
こちらよりご連絡ください。(ご質問可)
https://www.sng.ac.jp/jp/teacher-training/contact/

 

【当校HP】
https://www.sng.ac.jp/jp/teacher-training/

 

【チラシ】

 
 

主催:学校法人 江副学園 新宿日本語学校

【イベント情報(外部)】令和6年度日本語学校教育研究大会(対面・オンライン開催)

「日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律」施行に伴い、各校においては教育理念や到達目標、評価方法、および教育・学習内容等の見直しを進められていることと存じますが、認定されることがゴールではなく、その先を見据えて、自分たちの教育、および学校全体を見直し、リニューアルすることが大事なのではないでしょうか。
今回は、大会のテーマを「これからの新しい日本語学校の話をしよう」とし、プログラムを企画しました。
日本語学校教育に興味・関心をお持ちの方ならどなたでもご参加いただけます。
皆様のご参加お待ちしております。

 

【日 時】
本大会
 8月5日(月) 10:00~16:45
 8月6日(火) 10:00~16:15
ポストセッション
 8月23日(金)19:30~21:00
 
※ 会場参加:8/5、6は会場参加。
       後日一部プログラムのアーカイブ配信視聴可。
       8/23ポストセッションに参加可。
  オンライン参加:一部プログラムのライブ配信・後日アーカイブ配信を視聴可。
          8/23ポストセッションに参加可。

 

【場 所】
国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)

 

【参加方法】
以下のいずれかの方法でお申し込みください。
・1人ずつ手続き可能(クレジット決済)
 Peatix(https://kenkyutaikai2024.peatix.com/
・1~10人まで手続き可能(銀行振込)
 Google フォーム(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdEVIXUM4tqLuGc85_dfC7SqFukMyJ_G4asD5GEErUhUrtCgw/viewform

 

【応募締め切り】
7月24日(水)

 

【参加費】

 会場参加    オンライン参加    8/5交流会
 (会場参加のみ)  
 維持会員 3,300円  2,200円  3,300円 
 賛助会員 4,400円  3,300円 
 その他の教育機関、個人   5,500円  4,400円 

※ 参加の有無に関わらず、参加費ご入金後の返金はできませんのでご注意ください

 

【プログラム】
8月5日(月)
 講演「日本語教育機関の認定と登録日本語教員について」
    (文部科学省総合教育政策局日本語教育課)
 講演「技能実習制度及び特定技能制度をめぐる状況と育成就労制度の創設について」
    新井 靖久 氏(出入国在留管理庁政策課 課長補佐)
 講演「『逆向き設計』論に基づくカリキュラム設計-より良い教育評価を目指して」
    奥村 好美 氏(京都大学 教育学研究科 教育学環専攻教育・人間科学講座准教授)
 パネルディスカッション
    加藤 早苗 氏(インターカルト日本語学校 校長)
    亀田 美保 氏(大阪YMCA日本語教育センター センター長)
    山本 弘子 氏(カイ日本語スクール 代表)
8月6日(火)
 分科会Ⅰ「大学との教育連携を考える~送り出し側と受け入れ側の視点~」
 分科会Ⅱ「自ら学び続けるために~学習者と教師のオートノミー~」  
    義永 美央子 氏(大阪大学 国際教育交流センター 教授)
 分科会Ⅲ「モジュールボックスを使って学習活動と評価を考えよう!」
 自由研究発表・ポスター発表・デモンストレーション・トーキングショップ
 協賛団体紹介ブース
8月23日(金)
 ポストセッション(オンライン交流イベント)

 

【詳細・お申し込み】
https://www.nisshinkyo.org/news/detail.php?id=3163&f=news

 

【チラシ】

 
 

【問い合わせ先】
一般財団法人日本語教育振興協会
事業部 小野寺 陽子
E-mail:nisshinkyo2@gmail.com
電話:03-6380-6557
FAX:03-6380-6587

【イベント情報(外部)】今年も集まれ! 日本語教育の仲間たち!

【日 時】
8月24日(土) 12:45〜17:15(12:15受付開始)

 

【場 所】
九州大学大橋キャンパス7号館1階ワークショップルーム
※ 詳細はチラシ、または以下のウェブサイトにある地図または案内をご覧ください。
  https://www.design.kyushu-u.ac.jp/access/
※ オンラインでも配信いたします

 

【参加料】
無料

 

【定 員】
対面:80名
オンライン:定員なし

 

【基調講演】
熊野 七絵 氏(国際交流基金関西国際センター )
 『eラーニングとこれからの⽇本語教育ー⽣活・就労のための⽇本語学習⽀援にどう活⽤できるかー』

 

【ミニワークショップ/ポスター発表】
横溝 紳一郎 氏(西南学院大学)
 『教授法・教室活動 CLLの理論にもとづく教室活動』

河野 俊之 氏(横浜国立大学)
 『教師の成⻑ モデル会話っちどげんしたらよかと?』
川﨑 加奈子 氏(長崎外国語大学)
 『ライティング授業 大学のライティングに壁新聞!?』
末繁 美和 氏(岡山大学)
 『授業活動 学習者のレベルに合わせたタスクの難易度調整』
小田 佐智子 氏(西南学院大学)
 『授業デザイン CLILで好奇心を刺激する授業をデザインする』
郭 昱昕 氏(長崎大学)
 『練習問題の有効性 シャドーイング練習をもっと有効に!』
小山 悟 氏(九州大学)
 『教案・教材作り 地域の日本語教室にこそ反転授業を!』

 

【チラシ】

 

【申し込み】
以下QR コードからお申し込みください。

 
 

主催:九州大学留学生センター小山研究室
E-mail:koyama.satoru.188@m.kyushuu.ac.jp

【イベント情報(外部)】篠研の「圧巻!国家資格日本語教員試験・ 日本語教育能力検定試験【直前対策】セミナー」(ZOOM開催)

 

次のような方は、ぜひ本セミナーにご参加ください。
・国家資格日本語教員試験/日本語教育能力検定試験に、今年どうしても合格したい方。
・日本語教育能力検定試験に何度も不合格になったが、どうしても諦めきれない方。
・これから国家資格試験や検定試験の勉強を始めたいが、どこから手を付けていいのかわからない方。
・本試験に向け、一気に合格レベルに仕上げたい方。

 

【概 要】
過去10年分の問題のうち、本試験直前に押さえておきたい標準問題、合否を左右する重要問題を徹底的に解説し、2日間のセミナーで一気に合格圏内に引き上げます。
今回は、日本語教育能力検定試験の試験Iと試験IIIを重点的に行い、試験IIは扱いません。

 

【講 師】
篠崎 大司 先生(株式会社篠研代表取締役 別府大学国際言語・文化学科教授)

 

【日 時】
9月7日(土)・8日(日)9:00-17:00
※ セミナーは9時より開始いたしますが、参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、8時45分よりミーティング参加できるようにいたします。
※ 受講後、参加者全員に2日分のセミナーの無編集動画を2週間限定でお届けします。
  なお、本セミナーの動画コンテンツの販売の予定はございません。予めご了承ください。

 

【形 式】
オンライン(ZOOM)開催
セミナーでは、資料を提示しながら進めますので、受講はスマートフォンではなく、PCか大きめのタブレットでご参加ください。
zoomの使い方についてはこちらをご参照ください。

 

【定 員】
20名

 

【受講料】
受講料は原則ご返金いたしかねますのでご注意ください。
会員 33,000円(税込)
一般 44,000円(税込)
 
※ なお、「会員」とは、篠研の検定会員(ライト会員、スタンダード会員、プレミアム会員)および修了生、「篠研サロン-教育実践部」会員、年間プログラム会員ならびに「教えて!」会員(正会員・閲覧会員)をいいます。
  「一般」とは、上記サービスをご利用でない方を言います。
  無料メルマガにご登録のみの方は、会員には含まれませんのでお間違いのないようご注意ください。

 

【詳細・お申し込み】
https://www.kanjifumi.jp/tyokuzen_seminar/

 
 

主催:株式会社篠研
E-mail:info@kanjifumi.jp
電話:080-9103-8674

【イベント情報(外部)】篠﨑大司セミナー 「ミニ実習授業あり!学習者の価値観、 世界観に変容をもたらす精読授業の具体的方法 -『中級を学ぼう 中級前期第2版』を中心に-」(ZOOM開催)

 

次のような方は、ぜひ本セミナーにご参加ください。
・試験に合格しただけで実習経験もないので、中級の読解授業の具体的方法を教えてほしい。
・中級の読解の授業を担当しているが、文章の上っ面をかすめるような指導しかできず、力不足を感じている。
・学習者に文章を読む面白さを体験させたいが、学習者が乗ってこず、なかなかうまくいかない。

 

【概 要】
本セミナーでは、現職の日本語教師の方やこれから日本語教師を目指す方を対象に、学習者の価値観、世界観に変容をもたらす中級読解授業の具体的方法をご提供いたします。
1日目では中級読解の授業の進め方を、篠崎の実際の授業動画を見ながら、学習者の価値観、世界観に変容をもたらす精読授業のための具体的な方法を解説します。
2日目は受講者同士による模擬授業を行った後、実際に留学生を相手に40分の実習授業を実施します。
 
なお、本セミナーは「年間プログラム」会員並びに8月18日・25日に実施した「「学習者の価値観、世界観に変容をもたらす精読授業を実現するための中級読解授業の基本と教材分析の手法-『中級を学ぼう 中級前期第2版』を中心に-」セミナーにご参加いただいた方に限ります。

 

【講 師】
篠崎 大司 先生(株式会社篠研代表取締役 別府大学国際言語・文化学科教授)

 

【日 時】
9月22日・29日(日)14:00-17:00
※ なお、セミナーは14時00分より開始いたしますが、参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、13時45分よりミーティング参加できるようにいたします。

 

【形 式】
オンライン(ZOOM)開催
セミナーでは、資料を提示しながら進めますので、受講はスマートフォンではなく、PCか大きめのタブレットでご参加ください。
zoomの使い方についてはこちらをご参照ください。

 

【定 員】
18名

 

【受講料】
受講料は原則ご返金いたしかねますのでご注意ください。
会員 19,800円(税込)
一般 22,000円(税込)
 
※ なお、会員とは、篠研の検定会員(ライト会員、スタンダード会員、プレミアム会員)および修了生、「篠研サロン-教育実践部」会員ならびに「教えて!」会員(正会員・閲覧会員)をいいます。
  「一般」とは、上記サービスをご利用でない方を言います。
  なお、年間プログラム会員は無料です。
※ 無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」「篠研の“日々成長する教師”」にご登録のみの方は、会員には含まれませんのでお間違いのないようご注意ください。

 

【詳細・お申し込み】
https://www.kanjifumi.jp/seidokujugyo_seminar/

 
 

主催:株式会社篠研
E-mail:info@kanjifumi.jp
電話:080-9103-8674

【イベント情報(外部)】「カナン東京日本語教師養成講座」日本語学校経営者が語る『日本語教育業界のこれからと 就職と給与』(ZOOM開催)

 
 

【対 象】
・日本語教師に興味のある方
・養成講座選びを迷われている方
・いつか海外で働きたいと考えている方
・社会人経験を生かしたセカンドキャリアを探している方
 
【内 容】
日本語教育業界って実際どうなの? 
養成講座のカウンセリングに行っても業界の良い話しかされないけど、本当? 
学びの先に必ずある「就職」、そして最も気になる日本語学校の「給与」について、学校経営者が直接語ります。
教務職でも、営業職でもない、経営者から見る「日本語教育業界」。
ご興味のある方、疑問を解消したい方、是非ご参加ください!

 

【日 時】
7月10日(水) 19:00~20:00

 

【申込み締切】
7月9日(火) 午前11時00分
※ お申込みいただいた方へは、7月9日中にご案内メールを送信いたします。

 

【参加費】
無料

 

【スピーカー】
木下 沢威 先生(カナン東京日本語学校 校長)

 

【参加方法】
ZOOMを使用してのオンラインイベントとなります。
※ ZOOM入室URLは前日にお送りする予定です。
※ カメラオン・マイクミュートでのご参加をお願いします。

 

【詳 細】
https://canaantokyo.com/636/

 

【お申込み】
参加申し込みフォーム

 

【お問い合わせ】
ご不明点はお電話(03-6555-3172)、
またはメール(420yousei@canaantokyo.com)よりお問い合わせください。
 
 


 

皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。
ぜひお気軽にご参加ください。

【イベント情報(外部)】文部科学省委託事業 【8/24開講】令和6年度現職日本語教師研修プログラム普及事業 「生活者としての外国人」に対する日本語教師【初任】研修(zoom開催)

これからますます加速する多文化共生社会における、「生活者としての外国人」に対する日本語教育の基盤を担う日本語教師初任者のための研修です。日本語教師の活動の場は「留学」「就労」「生活者」と活動の場が広がっていきます。この研修は「生活者としての外国人」に対しての日本語教師初任に求められる「知識」「技能」について学びます。

 
【日程】
2024年8月24日〜2025年1月25日 毎週土曜日 全17回
9:30~12:45

 
【研修費】
20,000円

 
【定員】
100名

 
【対象】
日本語教師養成講座420時間修了または日本語教育能力検定試験合格、
日本語教師経験0〜3年程度の方

 
【詳細、申し込み】
https://peatix.com/event/4029471

 
★研修は全て録画をしますので、繰り返し視聴が可能です。(グループワークの時間は除く)
また、研修に参加できない場合は各自で視聴していただき、振り返りシートを提出して頂くことで、出席の扱いになります。ただし、1/11または1/18は活動案作り、1/25は共有日となりますので、なるべく出席でお願いいたします。

 
【修了要件】
・有資格者であること(養成講座 420時間修了または日本語教育能力検定試験合格、大学で日本語教育の主専攻副専攻で学んでいる)
・修了の前提条件として出席率90%以上であること、全ての課題の提出すること。
 *出席率について:オンタイムで研修に参加し、毎回の振り返りシートを提出すること。出席率が90%以上であること。(録画受講の場合:録画動画の視聴をする。毎回の振り返りシートの提出をもって出席とみなす)

 
▽チラシ&スケジュール

 

 
【お問合せ】
インターカルト日本語教員養成研究所
担当:谷口
Email: yosei@incul.com
 

 
【共催】
一般社団法人北海道日本語センター(北海道)、一般社団法人ふくしま多言語フォーラム・蓬莱日本語教師(福島)、インターカルト周南公立大学内サテライト(山口)、NPO多文化共生プロジェクト(福岡)、インターカルト日本語学校(東京)の5ブロックがタッグを組んでこの研修を運営します。

【イベント情報(外部)】日本語教材いろどりを学ぼう!!~アリス日本語学校横浜校勉強会参加者募集~(対面開催)

7カ国94人の留学生が日本語を学んでいるアリス日本語学校横浜校では、より実用的な日本語力を学生に身に付けてもらうため、国際交流基金作成の「いろどり」を初級メインテキストとして使用しています。
従来の文型積み上げ式の日本語教育とは違ったアプローチによる日本語教育の現場を垣間見ていただき、留学生に求められる日本語力とは何か、ご一緒に考えたいと思います。
 
10月に2クラス増設予定の当校では、教員募集も行っています。
あわせて学校もご覧いただける良い機会だと思います。
たくさんの方のイベントご参加お待ちしています!

 

【日 時】
7月31日(水) 10:00~12:00 (開場9:30)

 

【場 所】
アリス日本語学校横浜校(JR根岸線「根岸駅」から徒歩8分)

 

【参加料】
無料

 

【参加方法】
以下QR コードからお申し込みください。

 

【チラシ】

 
 

主催:アリス日本語学校横浜校
E-mail:info‐yokohama@alice‐japan.net
電話:045-232-4330

【イベント情報(外部)】「私はこうしてオンライン日本語講師で成功した!」 オンライン日本語教師座談会(ZOOM開催)

 

次のような方は、ぜひ本セミナーにご参加ください。
・オンライン日本語教師に興味があるが、もう少し詳しく知りたい。
・実際にオンライン日本語教師をしている方の話を聞いてみたい。
・オンライン日本語教師で成功する秘訣を教えてほしい。

 

【概 要】
本座談会では、オンライン日本語教師として活躍している方々をお招きし、オンライン日本語教師のホントのところや魅力、成功する秘訣を座談会形式でお話しいただきます。
また、参加者の方からのご質問もその場でお答えいたします。
本座談会に参加することで、オンライン日本語教師の魅力を知ることができます。

 

【講 師】
Akiko 先生(オンラインレッスン構築講座講師 オンライン日本語教師)
篠崎 大司 先生(株式会社篠研代表取締役 別府大学国際言語・文化学科教授)
 
ゲスト
井口 すずな 様(第2期修了生)
日髙 恵美 様(第3期修了生)

 

【日 時】
7月14日(日)9:30-11:00
※ セミナーは9時30分より開始いたしますが、参加者のZOOM接続状況の確認とサポートを考慮して、9時15分よりミーティング参加できるようにいたします。
※ 本セミナーを欠席された場合には後日、無編集動画を2週間限定でご提供いたします。

 

【形 式】
オンライン(ZOOM)開催
セミナーでは、資料を提示しながら進めますので、受講はスマートフォンではなく、PCか大きめのタブレットでご参加ください。
ZOOMの使い方についてはこちらをご参照ください。

 

【定 員】
20名(最低開催人数6人)

 

【受講料】
会員 1,100円(税込)
一般 1,650円(税込)

※ なお、「会員」とは、篠研の検定会員(ライト会員、スタンダード会員、プレミアム会員)および修了生、「篠研サロン-教育実践部」会員ならびに「教えて!」会員(正会員・閲覧会員)、「年間プログラム会員」をいいます。
  「一般」とは、上記サービスをご利用でない方を言います。
  無料メルマガにご登録のみの方は、会員には含まれませんのでお間違いのないようご注意ください。

 

【詳細・お申し込み】
https://www.kanjifumi.jp/siken3_seminar/

 
 

主催:株式会社篠研
E-mail:info@kanjifumi.jp
電話:080-9103-8674