1. トップページ
  2. お知らせ・イベント一覧
  3. 【イベント情報(外部)】令和6年度 文部科学省委託 主任教員研修、及び主任教員研修に係る実施委員候補者研修のお知らせ

【イベント情報(外部)】令和6年度 文部科学省委託 主任教員研修、及び主任教員研修に係る実施委員候補者研修のお知らせ

令和6年度 文部科学省委託 主任教員研修

 

一般財団法人日本語教育振興協会は、標記研修を開催いたします。
今年度は新たな試みとして、より質の高い研修成果を求めて、研修の核となる2日間の集合研修を東京会場、大阪会場、福岡会場で全て対面にて実施することにいたしました。
どちらの会場での研修も日本全国からご参加いただけます。
加えて、オンデマンドによる事前学習を多く取り入れるなど、集合研修での成果をより高めるための工夫がされております。
さらに、昨年度に引き続き、各参加者が自校の教育の質向上のための取り組みを発表する機会を作り、より質の高いフィードバックが得られるように集合研修後のフォローアップも強化するなど、より密度の濃い研修プログラムとなっております。
 
受講希望者におかれましては、7月17日(水)までに、所定の応募方法にてご応募くださるようお願いいたします。
また、当協会の主任教員研修は告示校を対象としているため、たとえ常勤3年以上の経歴を有していても告示校の教員(認定日本語教育機関の審査申請済みの教育機関(新規開校含む)に所属する主任教員を含む)でない限り研修の対象とはなりません

 

【特 徴】
・「日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律」の成立により、
 ますます注目が集まる「日本語教育の参照枠」や「日本語教師の人材育成」について理解を深める事ができる
・現場の“今”を意識した研修プログラムにより、過去の研修受講者が再度受講しても満足できる研修である
・グループワークでは経験別や所属学校の属性別のグループを構成することにより、多様な受講者の満足度を保証する

 

【ねらい】
・「日本語教育の参照枠」の理解とその活用事例を知る
・人材育成の目的や考え方を知り、自校が求める教員像に近づけるための育成方法を考え実践する
・今の悩みを共有できる仲間や、相談できる先輩とのネットワークを獲得する

 

【日 時】
2024年9月1日(日)~ 2025年1月8日(水)

 

【申込締め切り】
7月17日(水)まで

 

【形 式】
オンライン(ZOOM)+ 下記いずれかの会場
 東京会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
 大阪会場:清風情報工科学院 日本語科
 九州会場:GAG日本語学院

 

【対 象】
以下の(1)〜(3)のいずれかの条件を満たす方
(1)告示校の主任教員
(2)告示校で3年以上の常勤教員経験を有する主任教員予定者
(3)認定日本語教育機関の審査申請済みの教育機関(新規開校含む)に所属する主任教員
※ 応募者が定員を超過し、選抜の必要が生じた場合には、現職の主任教員を優先します

 

【応募条件】
・研修の全日程に参加できる方
 ※ 参加決定後の会場変更は不可
・オンライン集合研修において、静かで研修に集中できる環境から参加できる方
・インターネット環境が整っており、PCで研修に参加できる方
 ※ スマホやタブレットからの参加は不可
・自校にて実際に課題改善を行い、その取り組みを発表し、研修レポートとして提出できる方

 

【定 員】
計90名
 東京会場 50名
 大阪会場 20名
 福岡会場 20名

 

【受講料】
15,000円(税込)
※ 東京会場参加者については、別途宿泊費及び食費等(16,000円程度)が発生します。
  詳細な費用については、参加決定者に対して別途お知らせいたします。

 

【詳細・お申し込み】
https://www.nisshinkyo.org/news/detail.php?id=3142&f=news

 


 

令和6年度 文部科学省委託 主任教員研修に係る実施委員候補者研修

 
今年度も当協会では、文部科学省委託現職日本語教師研修プログラム普及事業のうち「日本語教育コーディネーター(主任教員)に対する研修」分野を実施することとなりました。
それに伴い、実施委員候補者研修を開催いたします。
本研修は、次年度以降の主任教員研修で実施委員として活躍していただく人材を育成するためのもので、主任教員研修実施委員のサポートや実施委員会への参加を通じて、より実践的な研修の企画、運営、実施の方法を学ぶことができます。
具体的には、①主任教員研修を企画・運営する力、②主任教員研修を担当し実施する力、③ファシリテーターとしてグループ活動の成果を最大限引き出す力の獲得、を目標に主任教員を育成できる人材の養成を目指します。
主任教員に対する養成について学べる研修は本研修ならではのものです。
本研修の実績として、令和2~5年度の担当講師育成研修を修了した複数の者が実際に実施委員として主任教員研修で活躍をしています。
この貴重な機会にぜひご参加いただき、今後の日本語教育の発展に向けてさらなる研鑽を積んでいただくことを期待しております。
実施委員候補者研修に係る下記の参加資格を有する受講希望者におかれましては、来る7月1日(月)までに、所定の方法にてご応募くださるようお願いいたします。

 

【目 的】
「実施委員候補者研修」は主任教員研修のサポートを行いながら、研修の企画や実施方法を学び、次年度以降、主任教員研修の実施委員として活躍していただく人材を育成することを目的に行います。
具体的には以下の能力の獲得を目指します。
 ①主任教員研修を企画・運営する力
 ②主任教員研修を担当し実施する力
 ③ファシリテーターとして、グループ活動の成果を最大限引き出す力

 

【日 時】
2024年7月8日(月)~ 2025年2月4日(火)

 

【申込締め切り】
7月1日(月)まで

 

【形 式】
オンライン(Zoom)+下記の2会場の研修にいずれもご参加いただきます
 東京会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
 大阪会場:清風情報工科学院 日本語科

 

【対 象】
以下の(1)~(3)のいずれかの条件を満たす方
(1)告示校での主任教員経験が7年以上ある方
(2)告示校での校長又は副校長経験が7年以上ある方
(3)上記(1)(2)と同等の知識・技能・経験を有する方

 

【応募条件】
以下の(1)~(3)の全てを満たす方
(1)実施委員候補者研修(東京・大阪)の全日程に参加できる方
   ※ オンラインでの研修以外に、東京と大阪での対面集合研修があります。
(2)インターネット環境が整っており、オンラインでの会議や研修に参加できる方
(3)次年度以降の主任教員研修において実施委員を依頼された場合、担当することについて、勤務先の所属長から承認が得られる方

 

【定 員】
4名

 

【受講料】
不要

 

【詳細・お申し込み】
https://www.nisshinkyo.org/news/detail.php?id=3143&f=news

 


 
 

【問い合わせ先】
一般財団法人日本語教育振興協会 主任教員研修担当
Eメール:shuninken@gmail.com
TEL:03-6380-6557