1. トップページ
  2. お知らせ・イベント一覧
  3. 【イベント情報(外部)】日本語教師のためのじっくり学ぶ講座(ZOOM開催)

【イベント情報(外部)】日本語教師のためのじっくり学ぶ講座(ZOOM開催)

日本語教師が知っておきたい著作権2024〜教材別に著作権について考えよう!~

 

今年度から登録日本語教員の資格取得にかかる必須の教育内容50項目の中に著作権が含まれました。
それだけ、著作権が注目されているといえるでしょう。
ただ、項目内で教授される著作権の内容はどうしても概論的なものになってしまいます。
当該講座は、概論だけではなく、より具体的な教材作成に注目して、著作権の考え方を身につけて頂こうというものです。
明日からの教材作成に役立つ著作権講座です。

 

【講 師】
我妻 潤子 先生(株式会社テイクオーバル コンテンツライツ部長、知財アナリスト、東京藝術大学非常勤講師)

 

【日 時】

1 回: 7 3 (水)   19:00〜20:30   日本語教育おける著作権
2 回: 7 10 (水)   19:00〜20:30   日本語文法と著作権
3 回: 7 17 (水)   19:00〜20:30   読解問題と著作権
4 回: 7 24 (水)   19:00〜20:30   著作権最前線 2024、AI と日本語教育と著作権

 

【申込締め切り】
6/30(日)

 

【形 式】
オンライン(ZOOM開催)

 

【受講料】
全4回9,000円(税込)
※ 1講座のみお申込み:2,500 円(税込)

 

【詳細・お申し込み】
https://osakaymca.ac.jp/jle-center/2402.html

 

【チラシ】

 


 

自分らしく学ぶとは:自律学習支援のための道しるべ

 

学習者にいきいきと、自分らしく学んでほしいと思うのは、教師に共通する願いの一つではないでしょうか。
この講座では、学習者と教師のオートノミー(自律性)の理念やそれに関連するいくつかの概念を紹介し、自律的な学びを促す方法について考えます。

 

【講 師】
義永 美央子 先生(大阪大学国際教育交流センター教授)

 

【日 時】

1 回: 7 31 (水)   19:00〜20:30   「自律的な学び」とは?
2 回: 8 7 (水)   19:00〜20:30   「自律的な学び」を育む方法(1)
3 回: 8 21 (水)   19:00〜20:30   「自律的な学び」を育む方法(2)
4 回: 8 28 (水)   19:00〜20:30   教師の自律性の育成

 

【申込締め切り】
7/28(日)

 

【形 式】
オンライン(ZOOM開催)

 

【受講料】
全4回9,000円(税込)
※ 1講座のみお申込み:2,500 円(税込)

 

【詳細・お申し込み】
https://osakaymca.ac.jp/jle-center/2403.html

 

【チラシ】

 


 

主催:大阪YMCA日本語教育センター
担当者氏名:鈴野(すずの)、亀田(かめだ)
住所:大阪市西区土佐堀1-5-6-7階
Eメールアドレス:jle-center@osakaymca.org
電話番号:06-7669-1133