一般社団法人介護の日本語学習支援協会では、アスク出版との共催で、凡人社の協力をいただき、
2024年6月15日(土)に「介護の専門日本語の学習支援:国家試験受験に向けたコースデザイン-「社会の理解」「総合問題」を中心に-」
というオンラインワークショップを開催いたします。
2008年にEPA(経済連携協定)での外国人介護従事者の受け入れ開始以降、介護の仕事に従事する外国人労働者はEPA、
技能実習生、特定活動、福祉系の専門学校生、地域に長く住んでいる方で介護の仕事に従事する方等、多様化が進んでいます。
学習者の中には、専門的な職としての介護福祉士になるため、国家資格の取得を希望されている方はいませんか?
やさしめの日本語で書かれた参考書、問題集も徐々に増えてきているものの、それをどのように使用し、
介護現場にもつながる学習に結び付けていくかは、現場の支援者の個人の力にゆだねられていることが多くあります。
外国人介護従事者が安定した職場環境で継続的に専門的な仕事を続けるためには、それに合わせた学習支援が必要ですが、
国家試験を受験する学習者のための学習支援を実際にどのように進めたらよいか迷っていませんか?
このワークショップでは、国家試験の社会の理解と総合問題に関わる問題を題材に国家試験のための学習のコースデザインについて、
国家試験の学習を支援している先生方とともにグループワークを通して考えていきます。
【講 師】
奥村匡子先生(神奈川大学)
【開催形式】
オンライン(Zoom)
【日 時】
2024年6月15日(土)
午前の部(基礎編):10:00-12:00
午後の部(応用編):13:00-15:00+茶話会20分
【参加費】
1日通し券(基礎編・応用編お得なセット価格)¥6,000
午前の部(基礎編)¥3,500
午後の部(応用編)¥3,500
*理由の如何を問わず、参加費の返金はできかねます。予めご了承ください。
【ワークショップ概要】
今回は国家試験の学習(社会の理解と総合問題の社会制度の箇所)の支援をテーマに
介護の学習支援に関わる現場の日本語教師、これから関わる日本語教師が現在の自身の実践を振り返りながら
支援についての理解を深め、支援者間の情報交換や多様な実践の共有をする場になればと思います。
基礎編・応用編のどちらか一方のご参加も両編へのご参加も可能です。
【内 容】
基礎編 10:00-12:00
対象:国家試験の日本語学習支援を始めたばかりの人・これから始める人
内容:
1) 介護の専門日本語についての基礎的な概要、目的、国家試験について知る
2) 介護の仕事に従事する外国人労働者の学習支援におけるカリキュラム、コース目標、コースデザインを検討する
3) 国家試験問題(総合問題、介護保険制度に関わる箇所)について分析をし、
どのようなコースデザイン、どのような学習支援ができるかを意見交換する
4) 学習を振り返り、自分の担当する学習者にはどのようなコースデザインや学習支援の視点が必要か考える
応用編 13:00‐15:00
対象:国家試験の日本語学習をすでに行っている人
内容:
1) 介護の日本語教育を取り巻く社会状況を知る
2) コースデザインやシラバスの種類について検討する
(先行シラバス・後行シラバス・課題解決型・プロジェクトワーク型)
3) 応用的な専門日本語(総合問題の社会制度の箇所・社会の理解)について分析をし
どのようなコースデザイン、どのような学習支援ができるかを意見交換する
4) 学習を振り返り、自分が担当する学習者にはどのようなコースデザインや学習支援の視点が必要か考える
このワークショップで実践の振り返りやコースデザインのアイデアをグループで考えてみましょう。参加者の皆さんと一緒に効果的な学習支援について考えていきたいと思います。
【定員】
20名
【参加申し込み方法】
以下のpeatixのページからお申し込みください。
https://kaigo-senmonnihongo.peatix.com/
【参加申込締切】
6月14日(金)12:00
【お問い合わせ先】
アスク出版 事業開発部
担当:川久保
hojin@ask-digital.co.jp
03-3267-7845
【主催】
介護の日日本語学習支支援協会
【共催】
アスク出版