ご利用ガイド
カートを見る
トップページ
商品一覧
プレゼンテーションの基本 協働学習で学ぶスピーチ ―型にはまるな,異なれ!―
プレゼンテーションの基本 協働学習で学ぶスピーチ ―型にはまるな,異なれ!―
画像を拡大
定価 1,540円
(本体 1,400 円)
個数:
編者
著者
渋谷実希, 勝又恵理子, 古谷知子, 前川志津, 森幸穂
判型・ページ数・付属
B5判 120頁+別冊4頁
発刊日
2018年10月23日
出版社名
凡人社
商品コード
9500
ISBNコード
9784893589507
『活動のヒント集(教師用参考資料)』無料ダウンロードはこちら
スピーチやプレゼンテーションの授業で学生から聞かれる
「何を話せばいいのかわからない」という悩み。
この悩みの裏には、
「自分で自分の興味や考えがわからない」
「こんなことを話してヘンに思われたらどうしよう」
「このテーマははたしてスピーチにふさわしいのだろうか」
「みんなが興味を持ってくれるだろうか」
など、いくつもの不安や疑問があるようです。
その結果、「とりあえず無難」なスピーチが多くなってしまうのではないでしょうか。
本書は、この「何を話したらよいのかわからない」という困難に
「発見」をキーワードに取り組むことを目的に書かれました。
自分の興味や考え、相手の興味や、話しても大丈夫な境界などを「発見」し、
「型にはまったスピーチ」から脱却することをめざします。
本書には、さまざまな協働学習のアクティビティが収められています。
アクティビティをクラスメートと協力しながら行うことで、
話し手としての自分、聞き手としてのクラスメートに関する
さまざまな「発見」に出会うことでしょう。
また、アクティビティ中のクラスメートとのコミュニケーション自体が
口頭でのコミュニケーション能力を鍛える絶好の機会でもあります。
<もくじ>
Part 1
Chapter 1. 聴衆分析と話題選び
Chapter 2. 話し手の心得
Chapter 3. 聞き手の役割
Part 2
Chapter 1. スウジコショウカイ [テーマ:自分のオリジナリティ]
Chapter 2. 食べたいなぁ~、あのお昼ご飯 [テーマ:説明力・伝える力]
Chapter 3. しくじった! 失敗から学ぶ教訓 [テーマ:伝える力・内容の価値]
Chapter 4. ほりほり情報探索! [テーマ:内容の深化・語彙力]
Chapter 5. 愛されるつっこみ 質疑応答 [テーマ:質疑応答の力]
Chapter 6. 責任を持って自慢しちゃいます! [テーマ:責任を伴った発信力]
コラム① 相手を知って戦略を練る
コラム② 仲間と学ぶことによる効果
コラム③ 非合理的な思い込み
コラム④ 相互評価の大切さ
コラム⑤ 自己紹介って?
コラム⑥ 話し手と聞き手の文化の違いを考えてスピーチしよう!
コラム⑦ その話し方じゃ、もったいない!
コラム⑧ くどい? 詳しい?
コラム⑨ 質疑応答のコツ!
コラム⑩ あなたの学びは社会とつながっている
コラム⑪ フリーライダーになるな!
書籍カテゴリから探す
日本語学習者用教科書
総合教科書
ビジネスパーソン・研修生向け
短期滞在者向け
留学生向け専門分野
子ども向け
文法
読解
発音・聴解
作文
会話
語彙・表現
表記(かな・漢字)
練習問題
日本語能力試験対策
日本留学試験対策
各種試験対策
大学入試対策
学校情報
日本語学習関連副読本
日本事情
定期刊行物
視聴覚・補助教材
ビデオ・DVD
コンピューター
カセットテープ・CD
カード・ゲーム・絵教材
絵本・子ども向け補助
図表
辞典
日本語学習辞典
漢字字典(辞典)
英語辞典
韓国語辞典
スペイン語辞典
中国語辞典
ドイツ語辞典
ポルトガル語辞典
ロシア語辞典
各国語辞典
国語辞典
漢字・漢和辞典
語学・文法辞典
表現・用字用語辞典
比較文化辞典
教師用参考書
日本語教授法
教室活動参考書
日本語概説
音声・音韻
語彙・意味
文章・談話・表現
文法
表記
言語学
日本語教育能力検定対策
日本語教育事情
異文化間コミュニケーション
多言語社会・言語政策
言語の諸相
アカデミック・スキル
定期刊行物
スピーチやプレゼンテーションの授業で学生から聞かれる
「何を話せばいいのかわからない」という悩み。
この悩みの裏には、
「自分で自分の興味や考えがわからない」
「こんなことを話してヘンに思われたらどうしよう」
「このテーマははたしてスピーチにふさわしいのだろうか」
「みんなが興味を持ってくれるだろうか」
など、いくつもの不安や疑問があるようです。
その結果、「とりあえず無難」なスピーチが多くなってしまうのではないでしょうか。
本書は、この「何を話したらよいのかわからない」という困難に
「発見」をキーワードに取り組むことを目的に書かれました。
自分の興味や考え、相手の興味や、話しても大丈夫な境界などを「発見」し、
「型にはまったスピーチ」から脱却することをめざします。
本書には、さまざまな協働学習のアクティビティが収められています。
アクティビティをクラスメートと協力しながら行うことで、
話し手としての自分、聞き手としてのクラスメートに関する
さまざまな「発見」に出会うことでしょう。
また、アクティビティ中のクラスメートとのコミュニケーション自体が
口頭でのコミュニケーション能力を鍛える絶好の機会でもあります。
<もくじ>
Part 1
Chapter 1. 聴衆分析と話題選び
Chapter 2. 話し手の心得
Chapter 3. 聞き手の役割
Part 2
Chapter 1. スウジコショウカイ [テーマ:自分のオリジナリティ]
Chapter 2. 食べたいなぁ~、あのお昼ご飯 [テーマ:説明力・伝える力]
Chapter 3. しくじった! 失敗から学ぶ教訓 [テーマ:伝える力・内容の価値]
Chapter 4. ほりほり情報探索! [テーマ:内容の深化・語彙力]
Chapter 5. 愛されるつっこみ 質疑応答 [テーマ:質疑応答の力]
Chapter 6. 責任を持って自慢しちゃいます! [テーマ:責任を伴った発信力]
コラム① 相手を知って戦略を練る
コラム② 仲間と学ぶことによる効果
コラム③ 非合理的な思い込み
コラム④ 相互評価の大切さ
コラム⑤ 自己紹介って?
コラム⑥ 話し手と聞き手の文化の違いを考えてスピーチしよう!
コラム⑦ その話し方じゃ、もったいない!
コラム⑧ くどい? 詳しい?
コラム⑨ 質疑応答のコツ!
コラム⑩ あなたの学びは社会とつながっている
コラム⑪ フリーライダーになるな!